• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

咽頭への味覚刺激がもたらす嚥下変調効果を発達過程から解明する

研究課題

研究課題/領域番号 26463108
研究機関新潟大学

研究代表者

中村 由紀  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70452779)

研究分担者 井上 誠  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)
早崎 治明  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60238095)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード摂食嚥下 / 味覚 / 発達
研究実績の概要

本研究では、咽頭への化学(味)刺激が嚥下機能にもたらす効果について哺乳期を含めた発達期を通して調べることで、咽頭での化学感覚受容と嚥下機能との関連性並びに発達過程における感覚受容機構を神経生理学的に解明することを目的とした。当該年度は、先年度から引き続き、咽頭領域の限局部位に微量の溶液を注入するという刺激様式を用いて、味覚刺激の咽頭における感受性とそれがもたらす嚥下への影響について検索を行った。また、動物実験ではラットを用いて、大脳皮質野に各種電極を埋め込みし、口腔内刺激時や嚥下動作時における神経応答記録を試みた。急性実験における皮質神経応答データサンプルを収集。慢性実験における応答記録は、電極の埋め込み手技、それに伴う電極劣化といった原因のため十分な応答記録が取れるまでに至らなかったため、継続して実験を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

先年度から引き続き、ヒトにおける味覚刺激の咽頭における感受性とそれがもたらす嚥下への影響について検索をすすめており、また動物実験ではラットを用いて、口腔内刺激時や嚥下動作時における皮質神経応答データサンプルを収集しており、研究計画書の当該年度の計画を概ね実行していると考えらえるため。

今後の研究の推進方策

研究計画書に順守しながら遂行する。また、最終年度であるため、現在までに収集しているデータを解析まとめを平行して進め、結果を学術雑誌にて報告する。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由としては、使用する消耗品の購入が予定額よりした下回ったことが挙げられる。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額を併せた使用計画としては、研究計画書に順守した物品購入および旅費等に使用することを計画しており、当初の使用予定と大きな変更はないと考える。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Central odontogenic fibroma associated with eruption disturbance of a permanent incisor in a six-year-old girl2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Masuda K, Yamaza H, Nonaka K
    • 雑誌名

      Int J Dentistry Oral Sci

      巻: 03(3) ページ: 205-208

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential response properties of peripherally and cortically evoked swallows by electrical stimulation in anesthetized rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura T, Tsuji K, Magara J, Sakai S, Suzuki T, Nakamura Y, Nozawa-Inoue K, Inoue M
    • 雑誌名

      Brain Red Bull

      巻: 122 ページ: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2016.02.015. Epub 2016 Feb 18.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in jaw muscle activity and physical property of foods with different textures during chewing.2015

    • 著者名/発表者名
      Iguchi H, Magara J, Nakamura Y, Tsujimura T, Ito K, Inoue M
    • 雑誌名

      Physiol Behav

      巻: 152 ページ: 217-224

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2015.10.004. Epub 2015 Oct 9.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Peripheral and central control of swallowing initiation in healthy humans.2015

    • 著者名/発表者名
      Aida S, Takeishi R, Magara J, Watanabe M, Ito K, Nakamura Y, Tsujimura T, Hayashi H, Inoue M
    • 雑誌名

      Physiol Behav

      巻: 151 ページ: 404-411

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2015.08.003. Epub 2015 Aug 4.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Spectral interactions between the primary motor cortex and the primary somatosensory cortex around the swallow onset during natural feeding of macaque monkey.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Nakamura Y, Arce-Mcshane FI, Sessle B, Inoue M
    • 学会等名
      Dysphagia Research Society 24th Annual Meeting
    • 発表場所
      Tucson, USA
    • 年月日
      2016-02-25 – 2016-02-27
  • [学会発表] Visualizing large datasets of primate hyolingual feeding behavior in low dimensions.2016

    • 著者名/発表者名
      Orsbon CP, Nakamura Y, Palmer SE, Ross CF
    • 学会等名
      Society for integrative and Comparative Biology Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      2016-01-03 – 2016-01-07
  • [学会発表] Spectral profiles of local field potentials of somatosensory and motor cortices during feeding. Society for Neuroscience Satellite symposium2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Takahashi K, Brown KA, Arce-McShane FI, Hatsopoulos NG, Ross CF
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Satellite symposium
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-11-16
  • [学会発表] Semiautomatic marker tracking of tongue positions captured by videofluoroscopy during primate feeding.2015

    • 著者名/発表者名
      Best MD, Nakamura Y, Kijak NA, Allen MJ, Lever TE, Hatsopoulos NG, Ross CF, Takahashi K
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi