研究実績の概要 |
対象は、EL/sea(第三臼歯歯胚消失モデル)の5日齢、7日齢、10日齢とEL/kw(正常萌出)の1日齢、5日齢、7日齢とし、下顎第三臼歯(M3)を観察した。両系統の下顎骨を摘出し、EDTA脱灰パラフィン切片を作製し、免疫組織学的手法を用いてSHH, Lef1, Pax9, LAMA5ならびにIntegrinβ1の発現を観察した。また、in situ hybridization (ISH)にて遺伝子発現の局在を検討するため、生後1~10日齢のEL/seaおよびEL/kwから下顎骨を摘出し、組織の固定・包埋後、凍結切片を作製し、cRNAプローブを用いる方法により非アイソトープ系である抗体反応でシグナルの検出を行った。 LAMA5とIntegrinβ1の発現についてEL/KwとEL/seaマウスの間で明らかな違いが認められた。とくに、EL/Kwの5日齢とEL/seaの7日齢の比較において、EL/seaマウスでは内エナメル上皮における発現が極性を失っている可能性を示唆した。さらに、EL/Kwの7日齢とEL/seaの10日齢においても、同様な所見が得られた。すなわち、LAMA5と基底膜分子の受容体の1つであるIntegrinβ1に異常が生じることで、上皮内の増殖因子であるSHHの発現に異常が見られ始め(EL/seaの5日齢)、その影響が①間葉組織のPax9さらにはLef1の発現に影響を与えるため歯胚の形態形成が進行しなくなること、②直接的に作用してエナメル芽細胞の極性を失われることで歯胚の形態形成に停滞させた可能性が示唆された。また、Integrinシグナルを介しエナメル芽細胞の極性形成が誘導されることから、EL/seaでは、その機能が十分に働かない可能性も考えられる。
|