• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

歯周病原細菌排除におけるカスパーゼの役割と炎症反応制御に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

金子 高士  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10284697)

研究分担者 原 宜興  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60159100)
吉村 篤利  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70253680)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードカスパーゼ1 / IL-1β / NLRP3 / グリブリド / 歯周炎 / 歯周病原細菌 / 骨吸収 / インフラマソーム
研究成果の概要

炎症性カスパーゼのカスパーゼ1、4、5はインターロイキン1βの産生やピロトーシスと呼ばれる細胞死を誘導することにより、炎症反応を惹起し、生体内に侵入した細菌の排除に関与していることが報告されている。そこで我々は歯周病炎症反応における炎症性カスパーゼの機能について実験を行った。ラットにおける実験的歯周炎モデルにおいて、カスパーゼ1の活性化に関与するNLRP3の抑制剤のグリブリドを投与したラットは、コントロールと比較して歯肉内の炎症性細胞数、破骨細胞数、歯槽骨吸収が抑制されていた。このことからカスパーゼ1は歯周炎症反応と歯槽骨吸収において重要な役割を演じていることが示唆された。

自由記述の分野

歯周病学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi