• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ソブリヌス菌の遺伝子検査法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

金子 昇  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00397126)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯学 / ミュータンスレンサ球菌 / 齲蝕
研究成果の概要

代表的な齲蝕原性菌の1つであるStreptococcus sobrinusは非常に高い非水溶性グルカン合成能を持つ。この能力はこの菌が齲蝕を誘発する上で特に重要である。今回、この菌の非水溶性グルカン合成酵素をコードするgtfI遺伝子に注目し、実際に口腔内から分離したS. sobrinusについてgtfI遺伝子の変異と非水溶性グルカン合成能との対応を検討した。その結果、gtfI遺伝子の3'末端側にあるデキストラン結合部位で比較的多くのミスセンス変異が見られ、またその中の1つの変異をもつ菌株で特に高い非水溶性グルカン合成能が認められた。

自由記述の分野

予防歯科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi