研究課題/領域番号 |
26463174
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
深井 穫博 大阪歯科大学, 歯学部, 講師(非常勤) (60538768)
|
研究分担者 |
神原 正樹 大阪歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (90103085)
瀧口 徹 新潟医療福祉大学, 医療経営管理学部, 教授 (80115047)
安藤 雄一 国立保健医療科学院, なし, 統括研究官 (80168046)
青山 旬 神奈川歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (70192870) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 疫学研究 / コホート踏査 / 高齢者 / 歯の保存状況 / 生命予後 |
研究実績の概要 |
本研究の申請計画は、 宮古島住民に対する下記事業を平成26年から28年の3年間で行うことであるが、前後比較研究を継続することおよび生存状況の確定をより精緻にするための調査を継続するため平成29年の1年間の延長を行った 研究1.現在歯数と生命予後長期(25年)コホート研究 研究2.65歳以上の高齢者の機能歯数等の口腔内状況と25年後の身体状況の比較研究 (前後研究) および85歳以上の高齢者の口腔内状況、 全身状況についての長寿研究 研究1については、目的外利用申請を行った結果、厚生労働省より平成28年7月28日付で人口動態調査に係る調査票情報の提供を得た。内容は、人口動態調査死亡票(昭和62年1月~平成27年12月)および死亡個票(平成15年1月~平成25年12月)である。また, 8月1日から8月3日に宮古保健所において死亡小票(平成26年1月~平成27年12月)の転記作業を行った。現在、昭和62年に得た住民歯科健診情報等(5,777名)との連結作業とデータクリーニングを行っている。調査期間内の死亡者数は3,242名であった。 研究2の65歳以上高齢者の歯科健診および全身の健康状態等に関わる質問紙調査については、平成28年7月1日から11月30日までの期間、宮古島市内9歯科医療機関において調査を行った。平成27年に行った住民歯科健診と合わせて、298名(男性124名、女性174名)である。現在データ分析を行うと共に、昭和62年調査データとの連結作業を行い、前後比較の対象者の選定を行っているところである。また、平成28年度に宮古島市役所、保健所、歯科医師会等関係者との協議と住民対象の説明会等は随時行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
死亡情報の目的外利用の許可が遅れていたが、平成28年度中に厚生労働省の許可を得、データを得ることができた。高齢者歯科健診についても平成28年度予定通り実施することができた。 調査期間内の対象者の生存状況の確定については、対象者のベースライン時からの転居情報等も考慮して、より精緻に行うことを平成29年度に行う計画である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究のベースライン時の対象住民(40歳~89歳)は現在65歳以上となっている。平成29年度に25年間の前後比較を行うための65歳以上高齢者調査を継続すると共に、生存状況の確定をより精緻に行うための調査を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、65歳住民の集団健診と戸別訪問を計画していたが、平成28年度、宮古島市の協力を得た歯科医療機関の歯科受診者を対象にした調査を行った。その結果、高齢者歯科健診対象者数が当初計画に比べて少なくなったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画書の65歳住民の集団健診を継続すると共に、ベースライン時からの対象者の死亡状況は確定したが、転居等を考慮して、生存状況の確定をより精緻にするための調査を平成29年度行うことに使用する。なお使用金額は、計画範囲内の予算で行う。
|