研究課題/領域番号 |
26463179
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
下地 伸司 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (30431373)
|
研究分担者 |
柏崎 晴彦 北海道大学, 大学病院, 講師 (10344516)
後藤 まりえ 北海道大学, 大学病院, 助教 (40374540)
竹生 寛恵 北海道大学, 大学病院, 助教 (40609103)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 自律神経活動 / 心拍変動解析 / ストレス / 音楽鎮静 / 歯科恐怖症 |
研究実績の概要 |
前年度には、心拍変動解析を用いて自律神経活動を評価する新規開発自律神経活動モニターシステムを使用することで、歯科治療時の全身状態の変化をリアルタイムおよび持続的に評価できることを示した。 本年度は、安心・安全に歯科治療を行うための簡便な精神鎮静法として音楽鎮静法の有効性について検討を行った。被験者は、健全な若年成人ボランティア(大学病院歯科研修医)20名とし、歯科治療は、局所麻酔(エピネフリン添加キシロカインカートリッジ)とした。すべての被験者に対してリラックス効果が高いと考えられている音楽を携帯型音楽プレーヤーで聴く音楽鎮静法を行う群(音楽鎮静群)と音楽鎮静法を行わない群(非音楽鎮静群)を設定して局所麻酔前座位時(5分間)、仰臥位時(5分間)、局所麻酔時(3分間)、局所麻酔後仰臥位(5分間)、座位時(5分間)のそれぞれの段階で、血圧、心拍数、自律神経活動(交感神経活動)を測定した。結果は、非音楽鎮静群は、実際の局所麻酔時よりも麻酔前の座位時に交感神経活動が有意に高い値を示すことが明らかになった。そして、麻酔前の座位時に音楽鎮静法を行うことで交感神経活動が有意に低い値になった。 これらの結果から、1.健全な若年成人においては局所麻酔時の侵害刺激よりもこれから麻酔を行うという精神的ストレスのほうが全身状態に影響を与える可能性がある。2.歯科治療時の精神的ストレスに対しては音楽鎮静法が有効である可能性がある、ことが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定では、本年度は高齢患者に対して種々の歯科治療を行った際に自律神経活動がどのような段階でどのように評価する予定だった。実際には、まだボランティアを対象にした評価が続いているが、来年度行う予定だった精神鎮静法の有効性についても検討を行えたため、おおむね順調と言える。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度は、高齢患者を対象として局所麻酔時に音楽鎮静法の有効性について検討を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では、本年度に英文投稿を行う予定でそのための英文校正費、論文投稿料を算出していたが、それが遅れているため。
|
次年度使用額の使用計画 |
H28年度に英文投稿を行う予定である。
|