研究課題/領域番号 |
26463185
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鈴木 康司 岡山大学, 大学病院, 講師 (30304322)
|
研究分担者 |
白井 肇 岡山大学, 大学病院, 講師 (00263591)
鳥井 康弘 岡山大学, 大学病院, 教授 (10188831)
河野 隆幸 岡山大学, 大学病院, 助教 (80284074)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 卒後臨床研修 / 学習支援 / シミュレーター |
研究実績の概要 |
<シミュレーターを使用した技能領域における学習支援>平成27年度に引き続き,全研修医に対してシミュレーターを使用した技能領域におけるトレーニングを実施できる環境整備に努めた.昨年度行った環境面でのアンケート調査に基づき,形成練習用歯牙模型ならびに根管治療用歯牙模型の歯種を増やし,また切削器具等を追加購入し,研修時間内,研修時間外の任意の時間に様々な歯種に対するトレーニングを行うことが可能となった.平成28年度のシミュレーターの使用実績は,のべ203名の研修歯科医が使用しており,最も使用回数の多かった月は9月で,のべ42名の研修医が使用していた.また,単独型研修プログラム選択者において,平成27年度一度もシミュレーターを使用していない研修歯科医が7名いたが,平成28年度は全ての研修歯科医が使用していた. <評価システムの運用>平成27年度までに評価基準を設定した13項目について,28年度研修歯科医に対して技能領域の評価を行った.医療面接については,単独型研修プログラムを選択している全ての研修歯科医に対して模擬患者を用いて研修開始時,研修修了時の2回評価を行った.いずれの評価もすべての研修歯科医が評価基準を満たす結果となった.残りの12項目については,実際の診療もしくはシミュレーターを用いて評価を行い,評価を行ったすべての項目において,評価基準を満たす結果となった. <研究機関全体の成果>研修歯科医が技能領域における学習を支援する環境が大きく整った.また,技能領域における評価項目を設定し,研修修了認定の1つの指標とすることができた.
|