研究課題/領域番号 |
26463193
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
伊藤 孝訓 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50176343)
|
研究分担者 |
青木 伸一郎 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60312047)
大沢 聖子 日本大学, 松戸歯学部, 助手 (00152108)
多田 充裕 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (30260970)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 医療行動科学 / 行動医学 / 歯学教育 / カリキュラム / プロフェッショナリズム / 医療面接 |
研究実績の概要 |
これまでわが国の医学教育に「行動科学・行動医学」という学問体系がなく認知されていない上で、国際認証基準において大きくクローズアップされた。これらを踏まえて、人間行動を科学的に理解するには、人間の思考、記憶などの知的機能の解明を目的とした認知心理学を基盤として、医療者や患者の行動を学習するためにシラバスにアウトカムやコンピテンスを具体的に記載することが求められている。これらのことを鑑み、歯科医学においても追随し、従来の基礎医学、臨床歯科医学に加えて、「歯科医療行動科学」をもっと詳細に1年次入学から、関連科目と密接にリンクしながらラセン型に積み上げていく学問体系を開発する必要があると考える。 本研究は、総覧的に大学ごとに科目名、時間数等の特徴について傾向をまとめていたが、収集したシラバス(平成26年度版)の記載内容は、科目名も多様で、実施時期、コマ数等、かなりの差があることがわかった。また、医学においてもわが国は行動科学の定義が明確化されていないのが現状であり、学問体系の結果を調べ、その動向について注目していくつもりである。 Adobe Reader の文字検索機能を用いて、PDFファイル内の検索を行ったが、学修項目の違いや傾向を比較するには、シラバスに書かれているキーワードや情報が量質ともに不足感を認めた。さらに現状把握を目的に医学中央雑誌で、(行動科学/TH or 行動科学/AL)で検索を行い、さらにPT=原著論文、SB=歯学、DT=2016年で文献を検索した結果、シソーラス用語「行動科学」の下位語から検索された文献11件、キーワードから検索された文献3件の計14文献が得られた。医学中央雑誌のシソーラス用語「行動科学」の下位語の内訳(11件)は、「患者心理」5件、「心身医学」3件、「生活期」2件、「児童心理学」1件で限られており、歯科領域の行動科学の全てをカバーされていないことがわかった。
|