• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

超高齢者の口腔・身体機能が疾病予防および生命予後に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26463194
研究機関日本大学

研究代表者

飯沼 利光  日本大学, 歯学部, 講師 (10246902)

研究分担者 小宮山 一雄  日本大学, 歯学部, 特任教授 (00120452)
佐藤 仁  日本大学, 歯学部, 助教 (70360170) [辞退]
祇園白 信仁  日本大学, 歯学部, 教授 (90153262)
福井 雄介  日本大学, 歯学部, 専修医 (40732582)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超高齢者 / 口腔機能 / 疫学調査 / 生命予後
研究実績の概要

お口の健康状態が85歳以上の超高齢者の健康状態およびその後の生存状況にいかなる影響を及ぼすかを明らかとすることを目的として、東京に在住する超高齢者542名を対象に疫学調査を2009年から行っている。今回補助を受けた研究では、これをさらに発展、拡充させるため初期調査から3年経過後、6年経過後の追跡調査を初期調査と同一の項目および内容にて行い、口腔機能に加え加齢が心と身体の健康状態に及ぼす変化、および研究期間内での死亡者数とその死亡原因について調査した。さらに、その調査結果について統計解析を加え、詳細に分析および検討を行った。
その結果、3年後追跡調査では約360名、さらに6年後追跡調査では約250名からのデータ採取を行うことが出来た。初期調査から3年間に91名が死亡した。生存者と死亡者との初期調査と3年経過後での各調査結果を比較すると、BMI、ADL、MMSEの測定値が有意に低い被験者には死亡者が多く、握力などの身体機能および最大咬合力値の低い被験者に死亡者が多かった。血液検査結果からは、死亡者は、ALBが低く、炎症傾向が有意に高かった。また、生存者の食生活での満足度は死亡者に比較し有意に高く、超高齢者にとり食生活の充実は、生命予後に大きな影響を及ぼすと考えられた。なお、6年経過後での分析結果については現在解析中である。
また、最終年度に当たる平成28年度は、被験者の6年経過以降のさらなる健康状態および生死にかかわる情報収集を電話および郵便等により定期的に行うとともに、これまでの分析結果を国内外の専門学会において、口頭および誌上報告を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Satisfaction with dietary life affects oral health-related quality of life and subjective well-being in very elderly people2017

    • 著者名/発表者名
      Iinuma T,Arai Y,Takayama M,Takayama M,Abe Y,Osawa Y,Fukumoto M,Fukui Y,Shioda Y,Hirose N,Komiyama K,Gionhaku N
    • 雑誌名

      Journal of oral science

      巻: ー ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perceived swallowing problems and mortality risk in very elderly people ≧ 85 years old: Results of the Tokyo Oldest Old Survey on Total Health study2017

    • 著者名/発表者名
      Iinuma T, Hirata T, Arai Y, Takayama M, Abe Y, Fukumoto M, Fukui Y, Gionhaku N
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: ー ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/ger.12265

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of Dietary Patterns and their Relationships with General and Oral Health in the Very Old2016

    • 著者名/発表者名
      Osawa Y,Arai Y,Takayama M,Hirata T,Kawasaki M,Abe Y,Iinuma T,Sasaki S,Hirose N
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition

      巻: 26 ページ: 262-270

    • DOI

      10.6133/apjcn.022016.02

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between maximum occlusal force and 3-year all-cause mortality in community-dwelling elderly people2016

    • 著者名/発表者名
      Iinuma T,Arai Y,Takayama M,Abe Y,Ito T,Kondo Y,Hirose N,Gionhaku N
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 16 ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s12903-016-0283-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 口腔の働きが超高齢者の健康におよぼす影響-口腔機能が健康寿命の延伸に及ぼす影響-2016

    • 著者名/発表者名
      飯沼利光,福本宗子,新井康通,近藤雄学,塩田洋平,李 淳,伊藤智加,高山美智代,広瀬信義,祇園白信仁
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [学会発表] The influence of a swallowing function on mortality and health outcome in the very elderly2016

    • 著者名/発表者名
      Iinuma T,Arai Y,Takayama M,Abe Y,Fukui Y,Fukumoto M,Shiota Y,Hirose N,Komiyama K,Gionhaku N
    • 学会等名
      94th General Session & Exhibition of the IADR
    • 発表場所
      Seoul(韓国)
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi