• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高含有大豆イソフラボン代謝産物を用いた口腔乾燥症に対する効果とその作用機序の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

梁 洪淵  鶴見大学, 歯学部, 講師 (10298268)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードドライマウス / イソフラボン / 女性ホルモン / エストロゲン / 口腔乾燥症 / 酸化ストレス / シェーグレン症候群 / エクオール
研究成果の概要

本課題ではエストロゲン様作用を示し抗酸化物質である大豆イソフラボンであるエクオールが唾液分泌に与える影響を検討することを目的とした。対象は中高年の女性、無作為プラセボ対照のクロスオーバー比較試験にてエクオール含有イソフラボンサプリメントを摂取することによる唾液分泌量、唾液・尿中酸化ストレス値、主観的評価の変化を検討した結果は実測値を用いた解析において試験食品群では摂取後に唾液分泌量の増加傾向を認め、尿中のエクオール値は有意に増加した。酸化ストレスマーカーはエクオール摂取により減少する割合が増加した。主観的評価では口や歯の調子が悪いことが気になる、便秘、白髪で有意な改善が認められた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi