• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

睡眠時無呼吸症候群の病態に関与する歯科的要因の解明:Historicコホート研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関公益財団法人神経研究所

研究代表者

大河原 陽子  公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (20625503)

連携研究者 福田 竜弥  公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (90624833)
小林 美奈  公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (40596037)
中山 秀章  東京医科大学, 医学部, 准教授 (30444144)
井上 雄一  公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (50213179)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード閉塞性睡眠時無呼吸症候群 / 歯列弓 / 歯科矯正治療 / 小臼歯便宜抜歯
研究成果の概要

歯科矯正治療における小臼歯の便宜抜歯と閉塞性睡眠時無呼吸症候群(Obstructive Sleep Apnea Syndrome; OSAS)の重症化について検討した。その結果、歯科矯正治療における小臼歯便宜抜歯の既往自体はOSAS重症化の原因とはならず、狭い上顎犬歯間幅径はOSAS重症化のリスクを高めることが示唆された。本研究は、歯科矯正治療における小臼歯便宜抜歯の既往とOSAS重症化との関係性に言及した国内外で初めての報告である。

自由記述の分野

社会系歯学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi