• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

複数介助者で実施するケアの安全性と快適性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関久留米大学

研究代表者

加悦 美恵  久留米大学, 医学部, 准教授 (80330869)

研究分担者 森本 紀巳子  久留米大学, 医学部, 教授 (80268953)
中山 麻由  久留米大学, 医学部, 助教 (30713218)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード看護技術 / 車椅子移乗 / 複数介助者 / 身体接触圧 / 心拍数 / 主観的反応
研究成果の概要

高齢者の増加に伴い、在宅介護が一般化しつつある中、介助者の腰痛予防として抱え上げ動作は一人で行わないことが推奨されている。そこで、今回、介助者二人で療養者をベッドから車椅子へ移乗する方法として、療養者の前側と後ろ側を支える方法と、左右を支える方法の2種類を考案し、心拍数、身体接触圧、主観的反応から、安全で快適な移乗方法を検討した。結果、心拍数の負荷は同程度であることが確認できた。そのうえで、互いの接触箇所が複数あり局所にかかる負担が小さく、不安感や恐怖感がより少なかった、前後で支えもつ方法の方がさらに患者にとって安全で快適である可能性が示唆された。

自由記述の分野

基礎看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi