• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本における法看護実践に伴う倫理的課題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

恒松 佳代子  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (20300486)

研究分担者 柳井 圭子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60412764)
福本 優子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 助手 (90728396)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード倫理的問題 / 法看護 / 司法精神看護 / 医療観察法 / 看護師
研究成果の概要

司法精神看護を実践する看護師が遭遇する倫理的問題を明らかにすることを目的とした。医療観察法病棟に勤務する看護師にFryのThe Ethical Issues Scaleを用いた質問紙調査を行い、承諾を得た者に面接調査を行った。遭遇頻度が高い倫理的問題 は、「患者の権利と尊厳を尊重すること」、「あなたの健康に危険を及ぼす可能性のある患者にケアを提供すること」、「患者の安全確保のために身体抑制や薬剤による鎮静をするかしないか」であった。面接で「退院調整」や「隔離・拘束」、「強制的な治療」に関する倫理的問題 が語られた。医療観察法による法的強制力と患者の自己決定権の間で看護実践の困難さが推察された。

自由記述の分野

看護倫理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi