研究課題/領域番号 |
26463240
|
研究機関 | 山梨県立大学 |
研究代表者 |
遠藤 みどり 山梨県立大学, 看護学部, 教授 (90279901)
|
研究分担者 |
井川 由貴 山梨県立大学, 看護学部, 講師 (20453053)
山本 奈央 山梨県立大学, 看護学部, 講師 (30509427)
池松 裕子 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50296183)
坂本 玲子 山梨県立大学, 人間福祉学部, 教授 (50300124)
江川 幸二 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (90276808)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 発達障害 / 看護学生 / 看護学教育 |
研究実績の概要 |
研究では、看護学生の困難な学習上の問題を発達障害の関連性も含めて検討した上で、看護実践にかかわる能力の要素と関連させ、学修課題の解決に向けた教育プログラムを構築することにある。その前段階としてのスクリ-ニングツ-ルについて検討を行った。その結果、発達障害の疑いのある学生だけでなく看護学生の学習上の困難を明らかにする第一段階のスクリ-ニングと、看護学実習の開始前の学習上の困難を明らかにする第二段階スクリ-ニング(案)を作成した。第Ⅰ段階では、既に信頼性、妥当性が検証されており、開発者からの許諾を得ている『統合版困り感質問紙』を活用する調査を実施することに決定した。また、第二段階スクリ-ニングにおいては、厚生労働省「看護教育の内容と方法に関する検討会報告書」の看護師に求められる実践能力と卒業時の到達目標、ならびに研究者らの大学におけるカリキュラム・ポリシ-やディプロマ・ポリシ-等を参考に研究者間で協議を重ね、研究目的との関連性から25項目の質問項目(案)を抽出した。今後は、各調査後のフォロ-体制や教育支援内容・方法を検討した上で調査を実施し、教育プログラム(案)を構築することにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成27年度の目標は、スクリ-ニング(案)に基づいて調査を実施し、看護学生の看護実践における学習困難状況を明らかにした上で、教育プログラムの実現性を検討する予定であった。しかし、第二段階の調査項目の信頼性、スクリ-ニング調査の内容と方法の検討に時間を要し、調査の実施が遅れており、教育プログラムの構築に向けた課題を明確にすることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、スクリ-ニング調査の実施前に再度、専門家から調査方法と調査実施後のフォロ-体制等について助言を得るとともに、研究代表者の大学の研究倫理審査の承諾を得て、ヒヤリングや質問調査を実施するとともに、プロジェクトチ-ムでの会議を2~3ヵ月に1回程度開催し、教育プログラムの構築について十分な検討を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度は、専門家からの直接の指導・助言がスケジュ-ル上の調整が困難であったため、共同研究者とのメ-ル等でのやりとりであり、会議に係る会議室の利用、旅費や文献、デ-タ整理のための物品の購入であった。平成28年度は、早期に講師との調整を図り6月に直接指導・助言の日程が予定されていることによる謝金、スクリ-ニング調査等に係る諸経費等が必要になるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
県外の専門家の指導・助言に50,000円程度が見込まれること、県外の共同研究者の会議旅費として一人30,000円程度として2名分、県内研究者3名の旅費一人6,000円程度を充てる。
|