研究課題/領域番号 |
26463245
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
松本 智晴 大阪府立大学, 看護学部, 講師 (80540781)
|
研究分担者 |
宇都 由美子 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (50223582)
井上 奈々 大阪府立大学, 看護学部, 助教 (80611417)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 臨地実習 / 電子カルテ / アクセスログ / 看護学生 |
研究実績の概要 |
本研究は、看護学生と看護師の情報収集技法の乖離を明らかにするとともに、電子カルテからの効率的な情報収集技法について評価を行う。そして、看護師による効率的な情報収集技法のモデリングを行い、学生の受け持ち患者の特性やエピソードに応じた情報収集ナビゲーションとして実装し、支援ツールを開発することを目的とする。 平成26年度は、台湾で開催されたThe 12th International Congress on Nursing Informaticsにおいて、臨地実習における学習効果の向上に繋げるための効果的な電子カルテ活用のための基礎研究について、成果発表を行った。そして、電子カルテ閲覧の実態を分析するために、看護学生が受け持つ患者に対し看護学生と看護師双方のアクセスログデータを収集しており、現在も継続中である。そのため、既に収集した看護学生のアクセスログデータを用いて電子カルテ閲覧の遷移パターンの抽出についてシミュレーションを行った。また、学生が受け持った患者のエピソード(入院、手術、検査)について分析し、学生の電子カルテ閲覧パターンとの照合を行っている段階である。 平成23年2月28日に提示された厚生労働省の看護教育の内容と方法に関する検討会報告書によると、看護師教育の現状と課題の一つに、臨地実習では看護過程の展開における思考のプロセスに重きを置いた指導が多く、技術等の実践の機会が減少していることがあげられるとある。この課題への取り組みとして電子カルテが普及した今、臨地実習における効率的かつ有効的な電子カルテの活用のために、看護師による効率的な情報収集技法のモデリングの開発に取り組むことは、看護基礎教育において重要であると考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度の計画は、臨地実習において学生の電子カルテ閲覧の実態と特徴を明らかにする。それらを基に、学生の情報収集技法としての臨地実習の経過日時や患者のエピソードによる電子カルテ閲覧のパターンを発見することであった。研究協力病院での疫学倫理審査を受け、承認を得た後、看護学生が受け持つ患者に対し看護学生と看護師双方のアクセスログデータを収集しており、現在も継続中である。また、アクセスログデータ収集後の分析についてシミュレーションを行った。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度以降はアクセスログデータの収集を継続し、看護学生及び看護師の電子カルテ閲覧の遷移パターンについて比較分析、看護師による効率的な情報収集技法のモデリングを行う。そして、学生の受け持ち患者の特性やエピソードに応じた情報収集ナビゲーションとして実装し、支援ツールの開発を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データの特性を考慮してデータ解析ソフトウェアの購入を予定していたが、アクセスログデータの収集が次年度まで及んだため、データ解析用ソフトウェアの購入を次年度に繰り越したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度以降は、アクセスログデータからの構造モデル分析のためのソフトウェア購入や、支援ツール開発に向けたファイルメーカーの購入等する予定である。
|