研究課題/領域番号 |
26463252
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
衣川 さえ子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (90538927)
|
研究分担者 |
高橋 正子 東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (00259136)
岩本 郁子 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (10728033)
梅津 靖江 鳥取看護大学, 看護学部, 准教授 (50709087)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 医療安全 / ノンテクニカルスキル / 静脈点滴管理 / 看護基礎教育 / プログラム開発 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、看護師が安全で効率的に静脈点滴管理を行うために必要なノンテクニカルスキル(NTS)を看護学生に訓練するプログラムを開発することである。今年度は前年度に特定した、看護師が静脈点滴管理において安全で効率的な業務を遂行するために用いるNTSの要素をトレーニングするプログラムを作成した。併せて、効果を測定する方法を検討した。開発したプログラムを看護学生に実施した。 開発方法:静脈点滴管理(点滴・点滴内容の準備、点滴ボトルの交換、点滴残量、滴下速度の確認、点滴中の患者の観察)における看護師の医療安全に関するNTSを訓練するために、ADDIEモデルを枠組みとしてプログラムを設計した。先ず、看護学生の特徴や前提知識、教える内容を分析し、学習目標を設定した。次に、教育内容を単元に構成し、教材を作成した。予備調査では3名の新人看護師にトレーニングし、有用性に関する質問紙調査とフォーカスグループインタビューを行った。事例教材の一部を修正し、プログラムを確定した。 1)プログラム概要 (1)目標と内容:目標は、「学生がNTSを意識的に用いて点滴管理の業務を行う意義が説明できる」とした。内容は3つの単元、すなわち、①NTS(状況認識、意思決定、コミュニケーションとチームワーク)の基礎的知識、②静脈点滴管理事例に即したNTSの用い方の分析、③NTSの活用の実際(パフォーマンス)で構成した。 (2)トレーニング方法:eラーニングと1日の集合研修で構成した。単元に応じた3通りの方法、すなわち、①基礎的知識のeラーニング、②事例分析のグループワーク、③シミュレーション場面での実践と評価を設定した。 2)データ収集 2016年3月に、看護系大学4年生12名、看護専門学校3年生12名を対象に2回に渡り、トレーニングを実施し、効果を見るためのデータを収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の目標は、「看護師が静脈点滴管理で用いるNTSの要素をトレーニングするプログラムの作成と評価方法の検討」であったが、その目標範囲を超えて、開発したプログラムを用いた介入が実施できたことから、順調に進展したものと評価できる。 当初の具体的な計画では、プログラム開発と教材作成および、評価測定の検討を12月までに行い、パイロットスタディを3月までに行うことが研究の範囲であった。 現在の達成度に至った要因は、以下の2点にまとめられる。 a)プログラム構築と教材作成における一貫性の担保:研究者が看護教育実践で培ってきた授業設計に関する考え方を明確化でき、かつ4名の研究者で共有できたため、プログラムと教材が一貫した形で円滑に作成でき、効率的な研究推進につながった。 b)データ収集時期の変更:トレーニング対象の条件を、教育課程の履修が修了直前の学生に設定しなおしたことで、履修進度による既習内容の影響を低減した形でデータ収集が可能となった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に開発した、「看護師の静脈点滴管理におけるNTSトレーニングプログラムの効果を評価する」ことを推進する。具体的には、以下の展開を予定している。 1)NTSトレーニング実施直後の効果分析(平成28年4月~6月):平成28年2~3月にトレーニングを実施した際に収集したデータを、量的に解析すると共に質的に内容分析し、トレーニング効果を検証する。 2)NTSトレーニングを受けた対象者の入職6ヶ月後の効果分析(10月~11月):受講者に質問紙調査を実施し、実際の看護実践におけるトレーニング効果を追跡する。 3)NTSトレーニングの効果検証の報告書作成・公表(11月~3月):効果を明確にし、報告書にまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主な理由は、①データ収集に伴う、研究参加者の交通費の実費が見積もりよりも少なくて済んだために減額となった、②データ入力と整理を研究者が分担して行ったため、人件費の支出が抑えられた点にある。
|
次年度使用額の使用計画 |
使用計画は以下の通りである。 1)前年度の研究成果を国際学会 5th World Congress of Clinical Safety 2016国際医療リスクマネージメント学会、および看護教育に関する国内の学会で発表するための出張旅費として支出する。2)開発したトレーニングの効果を評価するための、受講者に対する追跡調査の費用に当てる。3)報告書作成の費用とする。
|