• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

看護学生への社会的スキル育成介入が看護技術習得におよぼす効果の縦断的検証

研究課題

研究課題/領域番号 26463256
研究機関上智大学

研究代表者

舩木 由香  上智大学, 総合人間科学部, 助教 (10389942)

研究分担者 塚本 尚子  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (40283072)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード基礎看護技術 / 社会的スキル / 血圧測定技術 / 看護学生
研究実績の概要

社会的スキルの看護技術習得におよぼす影響を検証している。
平成27年度は2年次生、3年次生に対し、社会的スキルの評価を行った。更にこれまでに収集していたデータに基づき、論文を発表した。2年生と4年生を比較した結果、社会的スキルは実習中の知識に関する得点下降の緩衝作用になることが示唆された。4年生では他者とトラブルがあった時の対応に関するスキルの高い学生が、技術を習得していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

社会的スキル強化に関する介入が実施できていない。

今後の研究の推進方策

社会的スキル強化に関する介入を調査し、実際の介入を進めていく計画である。

次年度使用額が生じた理由

介入研究が遅れているため、模擬患者への謝金の支出を行っていないため

次年度使用額の使用計画

介入を計画し、模擬患者への看護援助等の調査研究を行う予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi