• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

国際保健分野における多職種連携をふまえた学生教育支援と国際協力モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関園田学園女子大学

研究代表者

杉野 美礼  園田学園女子大学, 健康科学部, 講師 (10434961)

研究協力者 田代 麻里江  , 保健師
溝畑 智子  神戸女子大学, 看護学部, 講師
高田 哲  神戸大学, 保健学科, 教授
ARYAL Gopi  Patan Science Academy, 教授
PANT Basant  Annapurna Neurological Institute, 院長
PANDEY Sanjee v  国立トリブバン大学, 工学部・情報科学科, 准教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード多職種 / 多文化 / 学校保健 / 人材育成 / 国際保健
研究成果の概要

多職種、多文化の学生及び若手専門職者の合同チームを編成し、学校保健プログラム、研究調査活動を実施した。2013年の学校保健プログラムを含め2016年迄に日本、ネパール、韓国より述べ46名が参加した。言語、習慣及び価値観の違いを受入れ協力しあうことの困難さを体験し、同年代のメンバーと共通の目的を持って活動することにより、人間関係を構築し、協働力を向上した。途上国の保健医療現場を体験し、自己の専門性の役割を明確にする機会となった。ネパール人参加者には日本の医療福祉機関での研修を行った。国際保健活動の環境を継続的に提供し対象地域に貢献するため、新たなヘルスプロモーション事業をたちあげ実施中である。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi