研究課題/領域番号 |
26463292
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
増野 園惠 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (10316052)
|
研究分担者 |
藤原 史博 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (00584210)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 参加的意思決定 / 看護組織 / マネジメント / マグネットホスピタル / shared-governance |
研究実績の概要 |
本邦の看護組織における参加的意思決定の実態と課題を明らかにするために、①看護管理の実践者らによる検討グループを組織し先行文献の検討と実践報告を元にしたディスカッションおよび、②看護管理者を対象としたインタビューを実施した。①については、参加観察による課題抽出を計画していたが、協力者を得ることが困難であったことから検討グループによる検討へと計画を修正した。 先の①からは、「参加的意思決定をいかなる場面においても是とする管理者の意識」「管理者の意図と組織員の認知のずれ」「参加的意思決定の実践方法の曖昧さ」「看護管理者の迷いと混迷」等のテーマが見いだされた。これらのテーマを元にインタビュー・ガイドラインを作成し、②の看護管理者に対する個別インタビューを実施した。26年度に8名の看護管理者へのインタビューを終え、分析を進めている。また、内容の飽和を目ざし、27年度にはインタビューを引き続き実施予定である。 参加的意思決定の成功事例として、米国マグネット・ホスピタルの看護管理者2名へのヒアリングを実施した。ヒアリング結果からは、「参加的意思決定の背景にはShared-governanceの概念があり、この概念の理解無くしては参加的意思決定の成功が難しいこと」「Shared-governanceが実践されるためには、管理者のみならず組織員への教育が不可欠であること」「Shared-governance/参加的意思決定の成功に向けては継続かつ一貫した働きかけが必要であること」「米国の看護組織においてもShared-governance/参加的意思決定は必ずしも受け入れられ実践されているわけではないこと」「看護経験の短い看護職員が多い場合にはShared-governanceの実践に困難があること」などが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初計画していた「参加的意思決定場面の観察」の実施に向けて協力依頼と調整を行ったものの結果的に、協力が得られず計画を変更せざるを得なかった。「参加的意思決定場面の観察」については、看護管理者およびその組織の看護職員の協力が必要であり、看護管理者からの協力許諾が得られたとしても、その場面に参加する看護職員の協力が得られない場合には倫理上実施が困難となる。第3者が意思決定場面に同席することやビデオでの撮影・記録に対して予想以上の抵抗が示された結果、協力を得ることができなかった。 当初の計画を変更せざるを得なかったことから、計画の進行が予定より遅れてしまう結果となった。しかし、26年度に予定していたその他の事項については3ヶ月程度の遅れはあるものの現在進行中であり、27年度中には当初計画にキャッチアップが可能であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
H27年度は引き続き看護管理者へのインタビューを行い内容的飽和目指してデータ収集を進める。また、データ収集を行いつつ、分析も進めて行く。データ収集ならびに分析は、研究を推進するために分担研究者ならびに修士号の学位を有する看護管理の実践家と組織化した研究チームにより進める。 H27年度は、インタビューデータの分析により、参加的意思決定成立の前提条件、構成要素および影響要因等を抽出する。そして、看護組織における参加的意思決定の説明モデルを作成する。さらに、H28年度に実施する説明モデルの検証のための質問紙等の作成を行う。 以上の過程においては、国内外の専門家の意見・助言を積極的に得て、研究を推進する予定である。
|