研究課題/領域番号 |
26463293
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
川村 友紀 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (20615926)
|
研究分担者 |
桐野 匡史 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (40453203)
實金 栄 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (50468295)
山口 三重子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (90279018)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ハラスメント被害 / 看護職者 / 尺度開発 |
研究実績の概要 |
平成26年度は、初年度であるため、看護師が経験するハラスメント被害の発生メカニズムとハラスメント被害がもたらすインパクトを明らかにする研究に向けて、まずハラスメント被害尺度の開発に着手した。 ハラスメント被害尺度は以下の方法で開発した。看護職者を対象に職場ハラスメント被害をストレス認知の側面から把握する測定尺度の開発を目的に調査を行った。A県の医療福祉施設の看護職者450名を対象に、質問紙調査を実施した。調査項目は従来の研究を参考に42項目を準備した。統計解析では予め仮定した高次(二次)因子モデルのデータへの適合性は確認的因子分析で検討するが、前記データへの適合性が統計学的な許容範囲にない場合、相関係数が0.8以上のうちのいずれの項目を任意に削除し、次に残った全項目におけるCITCの値が0.4以下の項目を削除した上で、因子モデルのデータへの適合性を再検討するものとした。結果として、業務の遂行上でなされる「仕事関連ハラスメント」11項目とそれ以外でなされる「個人関連ハラスメント」9 項目で構成された本尺度の因子モデルの側面からみた構成概念妥当性ならびに信頼性が統計学的に支持され、ハラスメント被害尺度を開発することができた。 研究の次の段階は、開発した尺度を用いて全国調査を行い、看護師が経験するハラスメント被害の発生メカニズムとハラスメント被害がもたらすインパクトを明らかにすることである。現在、この調査の準備を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、初年度であり、看護師が経験するハラスメント市外の発生メカニズムとハラスメント被害がもたらすインパクトを明らかにする研究に向けて、まずハラスメント被害尺度の開発に着手した。結果として、ハラスメント被害尺度を開発し、論文投稿も行った。全国調査が遅れてはいるが、現在準備を進めているため、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
開発したハラスメント被害尺度を用いて、全国調査を行い、看護師が経験するハラスメント被害の発生メカニズムとハラスメント被害がもたらすインパクトを明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度全国調査までの実施予定であったが、その点については計画的に実施できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度は全国調査を行い、ハラスメント被害の先行要因やインパクトを明らかにし、総合的なハラスメント被害の発生メカニズムに関する因果関係モデルを検討する。
|