研究課題/領域番号 |
26463303
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
山田 章子 山梨大学, 総合研究部, 助教 (90437103)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 集中治療室入室患者 / 不穏 / せん妄 / 痛み / アセスメント |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、集中治療室入室患者の痛み・不穏・せん妄の予防および早期発見するための看護師のアセスメントモデルを構築することである。クリティカルケアを必要とする患者は、生命を維持するための治療や看護ケアを優先的に行われるため、身体的・精神的痛みを生じやすく、不穏・せん妄を発症しやすい。 痛みは、不穏やせん妄の発症に関連しており、不穏およびせん妄の発症は、相互関係にある。集中治療室入室患者の痛み・不穏・せん妄の予防および早期発見するための看護師のアセスメントモデルの構築は、クリティカルケア看護のスペシャリストが行う痛みのマネージメントや、不穏・せん妄を予防したり早期発見するための具体的な観察内容や方法を明らかにすることであり、作成したモデルを用いることで、適切なケアを行うことが出来ると考える。 本研究は、1.不穏・せん妄の前駆症状を明らかにするために、調査用紙を作成し、臨床看護師を対象に調査を行う、2.クリティカルケア看護のスペシャリストによるアセスメント方法を明確にするため、1.で得られた結果をもとにインタビューガイドを作成し、重症ケア認定看護師および急性・重症患者専門看護師にインタビューを行う。3.1と2で得られた結果および、平成23年~25年の科学研究費助成金で作成した痛みのアセスメントツールからアセスメント内容を抽出し、アセスメントモデルを構築するという3段階で実施する予定であった。 平成26年度は、アセスメントモデルの構想を練った後、不穏・せん妄の前駆症状や看護師の観察内容を文献検討して抽出し、痛みのアセスメントツールからアセスメント内容の抽出を行った。平成27年度は、平成26年度の結果をもとにアンケートを作成し、クリティカルケア看護のスペシャリストとジェネラリストとのアスメントの相違からアセスメント方法を明確にしていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究計画立案時は、不穏・せん妄の前駆症状を明らかにするために、調査用紙を作成し、臨床看護師を対象に調査を行う予定であったが、アセスメントモデルの構想を練ったうえで、調査用紙を作成し、調査用紙を配布した方がよいと考え、アセスメントモデルの構想を練るのに時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、研究連携者および研究協力者各1名以外に、研究分担者1名を加え、研究を遂行していくこととした。 平成27年度は、研究分担者1名と調査用紙を作成し、250程度の施設の臨床看護師に郵送で質問用紙を配布し、スペシャリストとジェネラリストのアセスメントの相違を明らかにしていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が遅れており、平成26年度に計画していた調査用紙の郵送や、調査用紙のデータ分析を行うための統計ソフトの購入を行う必要がなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
調査用紙の郵送や調査用紙のデータ分析を行うための統計ソフトの購入に使用する予定である。
|
備考 |
山梨大学研究者総覧 http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar
|