研究課題/領域番号 |
26463308
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
佐々木 雅史 自治医科大学, 看護学部, 講師 (60531093)
|
研究分担者 |
織井 優貴子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (50285681)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 介護老人保健施設 / 急変 / 高度再現度シミュレータ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,介護老人保健施設に勤務する看護職を対象とし,入所高齢者の急変時に特化したアセスメント能力を向上させるための「シミュレーション教育プログラム」を開発し,さらにその効果を明らかにすることである。 これまでの研究結果から,介護老人保健施設に勤務する看護職者は,心肺停止,胸痛発作などのほか,尿路感染症など,ただちに生命の危険は及ばないものも「急変」ととらえていることが明らかになった。このため,教育プログラムには日常遭遇しやすい,バイタルサインの急激な変化などについても事例も作成し,教育する必要性が示唆された。 平成27年度は,文献検討を実施し,教育プログラムとして開発すべき急変事例について検討した。 また,高齢者の急変に対応する看護,医療教授に関する学術集会に参加し,意見交換を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年度は,介護老人保健施設で生じやすい「急変」と,実際に施設に勤務する看護職員の「急変の認識」を明らかにするため,文献検討を行った。 その結果,心肺停止などのほか,日常遭遇しやすい,バイタルサインの急激な変化などについて高度再現度シミュレーターで再現する急変事例の検討をすすめる必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度中に,高度再現度シミュレータを用いた教育プログラムの案を作成し,調査協力者に対し,教育プログラムを実施する予定である。 さらに,当初計画に基づき,作成した教育プログラムの効果についても検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に計画していた,研究協力者を対象とした教育プログラムを用いた研修が開催できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に研究協力者に対し,教育プログラムを用いた研修を実施する。その旅費等に充当する。
|