研究課題/領域番号 |
26463309
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
高橋 さつき 群馬大学, 大学院保健学研究科, 講師 (50412987)
|
研究分担者 |
廣村 桂樹 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70292597)
岡 美智代 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (10312729)
上星 浩子 群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (20389745)
佐藤 正樹 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (30570163) [辞退]
清水 美和子 群馬医療福祉大学, 看護学部, 講師 (80593714)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 慢性腎臓病 / 患者教育 / コンピュータ支援学習 / アプリケーションソフトウェア / セルフマネジメント / eラーニング / 行動変容 / 生活習慣 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、1.JSPS科研費23593241にて開発した慢性腎臓病(以下、CKD)患者用eラーニング教材『腎臓ケアeラーニング講座』(URL:http://plaza.umin.ac.jp/~jin/)の評価・修正・普及を行う、2.CKD患者のセルフマネジメントを支援するアプリケーションソフトウェア『腎臓アプリ』の開発・普及を行うことであった。 平成29年度は目的1.の継続実施と、目的2.の完成をめざして取り組んだ。目的1.に対しては、県や市が主催する健康イベントへの『腎臓ケアeラーニング講座』の操作体験・説明ブースの出展、一般市民を対象とした腎臓病に関する講演会や医療職者を対象とした研修会等での紹介、病院や保健センター等へのポスター・チラシ・リーフレットの配布を行った。また、操作性・見やすさの向上と閲覧者からの感想に基づく『腎臓ケアeラーニング講座』の修正も行った。 目的2.に対しては、健康管理アプリの動向分析、中高年のコンピュータリテラシーや視力等をふまえた画面表示・操作性の検討、Web化の専門家からのコンサルテーションなどに基づき、『腎臓アプリ』のGraphical User Interfaceを決定した。『腎臓アプリ』の内容は、CKDに関する説明を掲載した「腎臓講座」と、検査値等の入力記録ができる「記録ノート」の二部構成とした。「腎臓講座」の内容は、『腎臓ケアeラーニング講座』内の掲載単元「腎臓を守ろう!」「行われる検査は?」「薬を正しく飲むコツ」「血圧測定のすすめ」をアプリ画面の大きさに合わせて編集・修正し、医療監修を経て作成した。「記録ノート」には、血圧、eGFR、血清クレアチニン、カリウム、尿蛋白/Cr比、HbA1c、尿アルブミン/Cr比の入力記録が表とグラフの両方で行えるようにした。これらを合わせて『腎臓アプリ』を完成させた。
|