• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ICU看護師の臨床判断能力を育成するシミュレーション教育方法の実施と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26463311
研究機関千葉県立保健医療大学

研究代表者

田口 智恵美  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (80555300)

研究分担者 佐藤 まゆみ  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (10251191)
三枝 香代子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (80248864)
浅井 美千代  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (20212467)
塩原 由美子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (20555297) [辞退]
大内 美穂子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (30614507)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードシミュレーション教育 / ICU / 看護師教育
研究実績の概要

今年度は、平成27年度に実施したICU看護師の臨床判断能力を育成するシミュレーション教育プログラムによる研修(以下、平成27年度研修)で得られたデータをまとめ、公表した。また、本研究の対象者数を増やすために、同様の研修を追加して実施した。
平成27年度研修で得られたデータをまとめた結果、研修直後の『研修全体』『事前学習資料』『デブリーフィング』『シミュレーション』『フィードバック』について、参加したICU経験2年目の看護師6名全員が「満足である」「まあ満足である」と高い満足度を示した。学習度については、IABPアラーム鳴動時に『原因を探索する知識』『対応のための知識』について、また、『IABP装着中の患者の状態理解』『呼吸・循環を観察する知識』について、6名全員が知識が深まったと感じていた。また、6名全員がIABPアラームへの『対応スキル』やIABP装着中の患者への『体位変換スキル』が向上したと感じていた。さらに、研修3か月後には、ほぼ全員がIABP装着患者対応への困難感が減り、思考・行動レベルでよい変化を感じていた。
このように、平成27年度研修では概ね良い研究結果が得られたが、対象となった看護師は6名と数が少なかった。より適切に評価をするにはさらに対象者を追加する必要があると考え、追加で研修を実施した。ICU経験1年及び2年目の看護師5名から同意を得て、平成30年1~3月に平成27年度研修と同様の研修を実施し追加データを収集した。
上述した平成27年度研修で得られたデータをまとめた結果は、第23回千葉看護学会学術集会において示説で発表し、千葉県立保健医療大学紀要へ研究論文として投稿し研究報告として採択され掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研修を9月に実施する計画であったが、関係各所と日程調整をした結果、9月の実施は困難となった。調整して1月以降に実施可能となり、研究の進捗に7か月程度の遅れが生じた。
進捗としては、今年度に実施した研修の研修直後のデータは得られている。研修3か月後のデータについては、研修3か月後にデータを収集できるよう準備中である。
また、シミュレーション研修を実施するファシリテーターへの支援プログラムの検討については、ファシリテーターからの意見は得られている。現在、検討に向けて準備を進めている。

今後の研究の推進方策

今年度は、追加で行った研修で得られたデータを結果としてまとめるとともに、シミュレーション研修を実施するにあたりファシリテーターを支援する方策とその実用化について検討を進める。
研究計画当初は海外から講師を招いてシミュレーション研修の普及・啓発を行う予定であったが、日本でのシミュレーション教育が急速に普及・発展している状況を鑑み取りやめた。

次年度使用額が生じた理由

研修の3か月後のデータ収集を郵送で実施するため郵送費が必要である。また、収集したデータを分析し、結果をまとめて考察するために、共同研究者で集まるための費用が必要である。
シミュレーション研修を実施するファシリテーターを支援するプログラムに関する検討を行うにあたり、ファシリテーターから聞き取った内容や研修実施時の動画記録を逐語化し分析するために、委託費、会議費などが必要である。
研究報告や研究に関連する最新情報を得るために学会や研修に参加するため、その費用が必要である。
上記の作業を進めるにあたり、事務的な作業を依頼するための人件費が必要である。

研究成果

(2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] IABP装着患者への看護実践に焦点を当てたシミュレーション教育の実施2018

    • 著者名/発表者名
      田口智恵美、佐藤まゆみ、三枝香代子、浅井美千代、塩原由美子、大内美穂子、小安麻子、比田井理恵、菅沢直美
    • 雑誌名

      千葉県立保健医療大学紀要

      巻: 9(1) ページ: 43-48

    • 査読あり
  • [学会発表] ICU看護師の臨床判断能力を育成するシミュレーション教育方法の実施と評価2017

    • 著者名/発表者名
      田口智恵美、佐藤まゆみ、三枝香代子、浅井美千代、塩原由美子、大内美穂子、小安麻子、比田井理恵、菅沢直美
    • 学会等名
      千葉看護学会第23回学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi