研究課題/領域番号 |
26463314
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 北海道科学大学 (2017-2018) 大阪市立大学 (2014-2016) |
研究代表者 |
秋原 志穂 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30337042)
|
研究分担者 |
藤村 一美 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80415504)
|
研究協力者 |
米澤 洋美
岩室 永美
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 結核 / 患者教育 / DVD / 看護 / 社会的弱者 |
研究成果の概要 |
我が国の結核患者のうち、治療中断のハイリスク群である社会的弱者(生活困窮者、外国出生者)に対する患者教育を検討した。結核病棟を退院後にあいりん地区でDOTS(Directly Observed Treatment Short-course)を受けた患者を支援する看護師、保健師からみた患者の特徴を明らかにした。あいりん地区の結核患者に入院中に受けた患者教育とその効果についてインタビューを行った。外国出生の結核患者については、病棟看護師のインタビューから看護上の困難を明らかにした。それらから、社会的弱者に有用で外国語にも対応した結核患者教育用DVDを作成し、全国の結核病棟に配布した。
|
自由記述の分野 |
感染看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
結核は治療を完遂することでほぼ治癒ができる疾患であるが、治療を中断すると多剤耐性菌となり、公衆衛生上大きな問題となる。本研究は治療中断のリスクが高い、社会的弱者結核患者の治療継続を支援するための患者教育に関する研究である。生活困窮者や外国人結核患者の特徴を明らかにし、それらの対象に合わせた患者教育ツールを開発した。わかりやすく視聴時間の短いDVDを作成し、外国語(英語、中国語、韓国語、タガログ語)にも対応しているため、病棟で有効活用が可能である。
|