• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

リフレクションを活用したクリティカルケア看護実践力サポートプログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関東京慈恵会医科大学 (2017)
東邦大学 (2014-2016)

研究代表者

福田 美和子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (80318873)

研究分担者 本田 多美枝  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (40352348)
明神 哲也  東京医科大学, 医学部, 副看護部長 (00521428)
和田 美也子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (30381677)
岡部 春香  東海大学, 健康科学部, 講師 (30438858)
坂本 なほ子  東邦大学, 看護学部, 准教授 (20398671)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードクリティカルケア看護 / 看護実践 / リフレクション / シミュレーション / プログラム開発
研究成果の概要

本研究は、クリティカルケアが展開される場で勤務する卒後2年目の看護師に対し、看護実践力サポートプログラムを開発した。プログラム内容は、グループリフレクションとシミュレーションの組み合わせとした。プログラム評価として、開発したプログラムは、①身につけた知識ややり方を見直し臨床判断の根拠を確認する機会となること、②語りあうことで生じる追体験が共同学習の場と化すことが示された。

自由記述の分野

クリティカルケア看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi