• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

透析患者の自己管理への動機づけ発達時期別患者支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26463325
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

山本 佳代子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (40550497)

研究分担者 奥宮 暁子  帝京科学大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20152431)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード透析看護 / 自己管理の動機づけ / セルフマネジメント支援
研究実績の概要

看護師対象の勉強会(事例検討会)で使用するテキストの内容案を作成した。さらに内容のエビデンスを向上させるために、内容案の背景となっている透析患者の自己管理の動機づけの発達段階に関する内容の論文投稿を行い、11月に掲載された。
更に看護師の教育システムの内容を向上させるため、首都圏にある透析施設9か所で透析看護に従事する看護師193名から回収した、「透析患者の自己管理支援において必要であると考えるもの」「患者に自己管理支援を行ううえで、自らが必要としている支援」に関する自由記載内容を分析中である。
看護師対象インタビュー調査など今後の進め方に関しては、医療法人のグループである各クリニックの看護科長に調査内容の説明と基礎調査の内容の説明および意見交換を行い同意が得られている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究参加施設の調整窓口担当の方の異動があり、新しい担当者との調整を行うことができるようになるまで時間がかかったため、新しい担当者への研究内容の説明を行い、調査開始のための調整が遅れた。

今後の研究の推進方策

調査への同意が得られた施設の事例検討会に参加し、支援に困難を感じている事例について、アセスメントの分析やその事例に対して抱く看護師の感情や認識などを質問紙および面接調査を行ない、実践上の課題等の分析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

学会発表で使用する予定であった旅費を大学支給の個人研究費から支出したため予定より支出が少なくなった。また、データ分析の際の人件費を想定していたが、データの収集が遅れているため未使用となった。

次年度使用額の使用計画

次年度において収集したデータの入力処理等のために人件費として使用予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 血液透析患者の自己管理に関する動機づけの変化プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      山本佳代子,奥宮暁子
    • 雑誌名

      日本腎不全看護学会誌

      巻: 16(2) ページ: 66-72

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi