研究課題/領域番号 |
26463337
|
研究機関 | 公益財団法人がん研究会 |
研究代表者 |
鈴木 美穂 公益財団法人がん研究会, その他部局等, 研究員 (70645712)
|
研究分担者 |
岩瀬 哲 東京大学, 医科学研究所, 特任講師 (60372372)
篠原 明仁 東京女子医科大学, 医学部, 准講師 (70579713)
山本 則子 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90280924)
山花 令子 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (40642012)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 造血幹細胞移植 / クオリティ・オブ・ライフ / 患者ニーズ / 学習性無力感 / 自己効力感 |
研究実績の概要 |
本研究は、同種造血幹細胞移植(移植)を受ける患者の生活の質(QOL)の向上に資する看護支援のあり方を検討するために、移植を受ける患者のQOLと①患者が移植に関して持つ知識や情報ニーズ及び②学習性無力感、③自己効力感との関連を移植前から移植後への変化を含めて検討することを目的としている。 平成26年度(1年目)は、国内外の文献検討により、同種造血幹細胞移植の適応となる血液疾患やその他の悪性疾患を持つ患者におけるQOLやその関連因子についての過去の知見を、移植患者におけるその特徴を移植の時期や病期、治療過程を整理・吟味した。移植患者も他の悪性疾患と同様、移植入院中のQOLが最も低いことや、移植後の自己効力感とQOLに正の関連があることが示唆されていた。しかし、移植前の知識やニーズの充足と移植中や移植後のQOLの関連を明らかにしたものはほとんどなく、本研究の意義が確認できた。 平成27年度(2年目)は1年目の文献検討の結果を踏まえて、研究班で研究デザインを再検討した。当初横断的に調査する予定であったが、移植前(前処置開始前)から生着時、移植後100日目まで、患者の主観的評価を前向きに縦断的に調査することにした。また、研究代表者の異動があり、研究体制の整備や研究協力施設の確保に時間を費やした。 平成28年度(3年目)はデータ収集を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
1年目からの計画の遅れに加え、2年目には研究代表者の施設異動があり、研究体制の整備や研究協力施設の確保に時間を費やした。予定していた調査が開始できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
データ収集を実施するとともに、研究テーマの考察を深めるための文献検討や学会参加を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に開始する予定であった調査を開始できなかったため、その費用分が次年度に繰り越しとなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
調査費用(調査票等の印刷費、調査票の郵送費、研究参加者への謝品、データ入力費)、データ分析のための統計ソフトウェア(物品費)として使用する。
|