• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

遺伝性腫瘍発症予防に貢献するための情報提供による効果的な医療者間連携の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関鳥取大学

研究代表者

笠城 典子  鳥取大学, 医学部, 准教授 (60185741)

研究分担者 難波 栄二  鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 教授 (40237631)
岡崎 哲也  鳥取大学, 医学部, 助教 (30465299)
鈴木 康江  鳥取大学, 医学部, 教授 (10346348)
金子 周平  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10529431)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード遺伝カウンセリング / 遺伝性腫瘍 / 気分プロフィール検査 / 認識調査 / 医療者間連携
研究成果の概要

分子遺伝学の発展により遺伝性腫瘍症候群の遺伝学的検査が可能となってきた。本研究では、遺伝カウンセリングがクライエントに与える影響および山陰地方の一般看護職の遺伝性腫瘍症候群に関する認識を調査した。遺伝カウンセリングはクライエントの疾患や遺伝の理解、さらに心理面において有用であり、役に立つと思っていることが示唆された。一方、山陰地方の看護職は遺伝性腫瘍症候群に関する相談に対して、遺伝および疾患の専門知識・情報の提供や専門外来の紹介などに困難を感じていたことより、遺伝性腫瘍症候群に関する知識の向上をはかり、適切な支援を提供していくための医療者間連携によるサポート体制を構築する必要がある。

自由記述の分野

看護学、遺伝カウンセリング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi