研究課題/領域番号 |
26463352
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
平 典子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50113816)
|
研究分担者 |
鳴井 ひろみ 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (10237620)
唐津 ふさ 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20285539)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | がん患者の家族 / サポートグループ / 外来化学療法 |
研究実績の概要 |
A.外来化学療法を受けるがん患者の家族対する多職種協働支援プログラムの修正版の実施と評価 【研究目的】外来化学療法を受けるがん患者の家族対する多職種協働支援プログラムをがん診療拠点病院において実施し、前年度との比較からプログラムの有効性を検討する。 【研究方法】 1.支援プログラム修正版の作成:26年度に実施した支援プログラムの評価に基づき、今年度もプログラム実施回数を3回とした。2.支援プログラムの実施と評価:札幌市Bがん診療拠点病院外来科学療法室において実施した。支援プログラムの実施では、A 病院の医師、看護師、栄養士、理学療法士と協働した。3.プログラムの有効性の比較検討:実施プログラムの効果について、参加者の体験の質的データ、短縮版POMS、尾関のコーピング尺度、CQOLCの評価を実施した。 【研究成果】1.対象者の概要;1回目9人、2回目11人、3回目10人の参加を得た。患者との続柄は、配偶者、子どもであった。2.セッション評価表では、3回ともに「セッションの目的の理解」「テーマに関する理解」「交流への参加度」「話し合いの有効性」が高得点であった。【考察】がん診療拠点病院での実施により、参加者への広報がしやすいこと、参加しやすいことから参加者が増えたと言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
B病院の多職種の協働のもと、B病院において当初の目的に沿って実施できた。
|
今後の研究の推進方策 |
プログラム運用に関わる専門職者に対する教育プログラムを作成し、実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
①Bがん診療拠点病院で実施したプログラムへの参加者およびコントロール群ともに、当初予定より人数が減ったため ②Aがん診療拠点病院での実施は、先方の状況により次年度に持ち越されたため
|
次年度使用額の使用計画 |
①専門職向け教育プログラムを作成し、AおよびBがん診療拠点病院の多職種を対象に実施・評価する ②AあるいはBがん診療拠点病院において、①の教育プログラムを受講した者を中心に家族支援プログラムを実施・評価する
|