• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

脳梗塞患者の褥瘡予防における多価不飽和脂肪酸栄養投与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26463355
研究機関順天堂大学

研究代表者

小川 薫  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (50177127)

研究分担者 黒川 佳子  順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (20637102)
桑村 淳子  順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (80615815)
山本 拓史  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50255684)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード褥瘡 / 予防 / エイコサペンタエン酸 / 栄養 / 炎症
研究実績の概要

平成26年度は、多価不飽和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(以下EPAと略する)の投与による褥瘡発生の予防効果を検討するため、褥瘡発生のハイリスクと考えられる意識障害を主訴に救急搬送されて入院した脳梗塞患者に対して、その効果の検討を行った。
対象および方法:Glasgow Coma Scale12点以下で入院後4日以上の安静を予定している脳梗塞患者22例(平成26年度実績)を対象とした。入院直後からEPA投与群11例と、対象群としてEPA非投与群(コントロール群)11例にわけ、14日間モニタリングし、新規の褥瘡発生頻度や各種パラメータについて比較検討した。
成績:EPA投与群は、コントロール群に比べて褥瘡の発生が少なかった。また、EPA投与群はリンパ球の値が高値を示し、免疫機能が高かった。
結論:褥瘡発生のハイリスクと考えられる中等症~重症意識障害のある脳梗塞患者の症例に対してEPAの投与を行うことは、炎症反応を抑制し、褥瘡発生の予防に貢献する可能性について示唆できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究進捗度合いの評価はやや遅れていると評価した。研究実施症例数は平成26年度の目標数50症例に達せず22例にとどまった。この理由は、研究代表者の所属機関および研究実施機関の両者の研究倫理審査委員会の認可を得たので時間を要した結果、研究の開始が当初予定していた時期から遅れたためであった。したがって、研究対象数が予定より少なかった。研究内容は問題なく順調におこなわれているので、平成27年度は研究対象数が順調に進捗していくようにつとめる。

今後の研究の推進方策

平成27年度は研究対象症例の増加を推進する。研究計画として、1)研究実施症例を入院直後から全身の皮膚状態を観察することにより、褥瘡の発生頻度を調査する。2)濃厚流動食栄養の実施が可能な症例に対して、入院直後からの経管経腸栄養を行う際にEPAを投与した群と、対照としてEPAを投与しない群(コントロール群)に分け、新規に発生する褥瘡の数や程度に差があるかどうかを調査する。3)褥瘡の発生・非発生について、炎症の抑制度との関連を明らかにする。4)平成26年度で得られた結果とあわせて、褥瘡の発生の特徴や機序を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

研究実施症例が予定より少なかったため未使用の金額が残った。また、節約して使用したためもある。残額は平成27年度に繰り越して必要な物品費の購入、学会参加などに使用する予定である。

次年度使用額の使用計画

物品費や学会参加旅費などに使用予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 脳梗塞患者の褥瘡予防における多価不飽和脂肪酸栄養投与の検討2015

    • 著者名/発表者名
      黒川佳子、小川薫、桑村淳子、山本拓史、徳川城治、杉本幸
    • 雑誌名

      順天堂保健看護研究

      巻: 3 ページ: 15-20

    • DOI

      ISSN2186-9960

    • 査読あり
  • [学会発表] 脳血管疾患患者の褥瘡予防における多価不飽和脂肪酸投与の効果検討2015

    • 著者名/発表者名
      黒川佳子、小川薫、桑村淳子、山本拓史、徳川城治、杉本幸
    • 学会等名
      日本老年看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-13

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi