研究課題/領域番号 |
26463355
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
小川 薫 順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (50177127)
|
研究分担者 |
黒川 佳子 順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (20637102)
桑村 淳子 順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (80615815)
山本 拓史 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (50255684)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 褥瘡 / 予防 / エイコサペンタエン酸 / 栄養 / 炎症 |
研究実績の概要 |
目的:多価不飽和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(以下EPAと略する)の投与による褥瘡発生の予防効果を検討するため、褥瘡発生のハイリスクと考えられる意識障害を主訴に救急搬送され入院した脳梗塞患者に対して、その効果の検討を行った。 対象および方法:Glasgow Coma Scale12点以下で入院後4日以上の安静を予定している脳梗塞患者53例(平成26年度は22例、平成27年度は21例、平成28年度は10例)を対象とした。入院直後からEPA投与群27例と、対照群としてEPA非投与群26例(コントロール群)にわけ、14日間モニタリングし、新規の褥瘡発生頻度や各種パラメータについて比較検討した。 成績:EPA投与群は、コントロール群に比べて褥瘡の発生が認められなかった。また、EPA投与群はリンパ球の値が高値を示し、免疫機能が高かった。 結論:褥瘡発生のハイリスクと考えられる中等症~重症意識障害のある脳梗塞患者の症例に対してEPAの投与を行うことは、炎症反応を抑制し、褥瘡発生の予防に貢献する可能性について示唆できた。
|