研究課題/領域番号 |
26463367
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
石井 智香子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (80151322)
|
研究分担者 |
遠藤 晶子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (30530349)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | PAD / 身体活動 / Euro QOL / 自己管理 / 縦断調査 |
研究実績の概要 |
本研究は、閉塞性動脈硬化症患者(peripheral arterial disease: PAD)の身体活動を横断的・縦断的に調査し、身体活動の実態と3年間にわたる経年変化、およびこれらの関連要因の分析を行い、患者の病態の重要化予防・身体機能維持・QOL改善のための身体活動促進・維持を図る看護介入法を明らかにすることである。調査内容は、①24時間活動記録と加速度計による身体活動調査、②対象者のPAD重症度・病態、危険因子、併存症、治療・経過、③健康関連QOL(日本語版EuroQOL)、疾病の認識・自己管理状況などである。 平成27年度は、ベースライン調査を終了した対象者の1年後追跡調査とそのデータ分析、および2年後追跡調査を実施した。現時点では、1年後追跡調査のデータ分析から、①日本語版歩行障害質問票(Wslking Impairment Questionnaire:WIQ)により評価した歩行は、1年後追跡時ではスピード以外の全てのスコアが有意に低下しており、追跡時のWIQスコアの低下が著しい者は、ベースライン時、追跡時ともに歩数が有意に少なかった、②ベースライン調査時から1年後の下肢イベント、心・脳血管イベント、死亡のいずれかのイベント発生は、ベースライン時の身体活動・歩行能力・QOLの低下、重症度が関連しているなどの結果を得ている。今後さらに詳細な分析が必要であるものの、上記の結果は、PAD患者の身体活動促進・維持に主眼を置き、重症化予防・身体機能維持・QOL改善を図るための看護介入開発に重要な視点を示していると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ベースライン調査終了後の追跡調査は、ほぼ順調に進んでいる。しかし、ベースライン調査結果の論文投稿、追跡調査のデータ入力・解析が予定よりも遅れ気味である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り、ベースライン調査を終了した対象者の2年後および3年後の追跡調査を継続し、PADの重症度・イベント発生状況、身体活動の経年変化などと、これらの関連要因を明らかにする。 特に、平成28年度は、平成27年に引続き、ベースライン調査で得られた結果の論文投稿準備を進める。同時に、1年後・2年後追跡調査で得たデータの解析を進め、適時、成果を公表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27晩秋、および28年の年明け以降に2年後追跡調査を実施した対象者への謝礼の立替費が未払いである。2年後追跡調査のデータ入力・確認については、一部、データ入力・確認の人件費として平成28年4月に支払われるが、全てのデータ入力・確認が完了していないため、人件費として助成金を残さざるを得なかった。さらに本研究成果は、英文での論文投稿を予定しており、論文作成をしているものの平成27年度内での英文校正には至らず、その経費として見込んでいた助成金が残った。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の未払い分については、平成28年度の早期に支払いを行う。未入力のデータの入力・確認のための業務を依頼し、人件費を使用するとともに、成果公表においては早期に論文を作成し、英文校正費として助成金を使用する。
|