研究課題/領域番号 |
26463376
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
岡山 久代 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90335050)
|
研究分担者 |
玉木 敦子 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (90271478)
内藤 紀代子 びわこ学院大学, 教育福祉学部, 講師 (30433238)
土川 祥 (山下祥) 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (40534201)
寺坂 多栄子 京都光華女子大学, 健康科学部, 助教 (60712099)
桑田 弘美 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70324316)
岩島 あけみ 滋賀医科大学, 医学部, 助産師 (80764092)
立岡 弓子 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70305499)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プレママ / プレパパ / 両親教室 / メンタルヘルス / 育児 / 周産期うつ病 |
研究実績の概要 |
全体計画では、平成26年度の成果を受けて、平成27年度には対照群、平成28年度には介入群の調査を行い、介入群と対照群との比較から、プログラムの妥当性を検証することが目的である。平成28年度は、介入群の調査を実施した。研究デザインは、妊娠期~産後1ヶ月の縦断的調査とした。対象とリクルート方法は、両親教室に参加している産科的異常・合併症が無い妊婦とその夫300組とした。今年度は介入群の調査のため、通常の両親教室に加えて、プレママ・パパのためのメンタルヘルスプログラムを実施した。評価方法は、妊娠期と産後1ヶ月に質問紙にて行った。夫の調査内容は、妻への関わり(妊娠期の妻への夫の関わり満足感尺度の夫版)、気分(POMS)、胎児への愛着(父親胎児愛着尺度)、乳児への愛着(Maternal Attachment Inventory日本語版)、育児不安(育児不安スクリーニング尺度)とした。妻への調査内容は、妻への関わり(妊娠期の妻への夫の関わり満足感尺度の妻版)、親子関係(初妊婦と実母との関係性尺度)、うつ症状(EPDS)、胎児への愛着(父親胎児愛着尺度)、乳児への愛着(Maternal Attachment Inventory日本語版)、育児不安(育児不安ミレミアム版)とした。 第45回日本女性心身医学会学術集会 シンポジウム「ライフサイクルから見た女性の妊娠とメンタルヘルス」にて、「プレパパママへのメンタルヘルスプログラム」を報告した。また、同学会誌へ講演内容を報告した(女性心身医学 vol.21, No.3, 278-281, 2017)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成28年度6月より介入群の調査を実施するために準備を進めていたが、学生実習の受け入れで通常のクラスが実施できない月があっとこと、また研究代表者の移動(滋賀医科大学→筑波大学)により、計画変更が必要となったことが理由である。移動先の倫理審査を受け、10月より調査を再開したが、目標とするデータ数に達することが出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
介入群の調査を引き続き行い、介入群と対照群との比較から、プログラムの妥当性を検証する。研究をまとめ成果報告を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の移動(滋賀医科大学→筑波大学)により、計画変更が必要となったことが理由である。移動先の倫理審査を受け、10月より調査を再開したが、目標とするデータ数に達することが出来なかった。このため、29年度にも調査を実施する。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年に引き続き29年度にも介入群の調査を実施するため、消耗品の購入、調査と成果報告のための旅費等に使用する予定である。
|