研究課題/領域番号 |
26463379
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
村上 京子 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10294662)
|
研究分担者 |
沓脱 小枝子 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50513785)
飯田 加寿子 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40403399)
辻野 久美子 琉球大学, 医学部, 教授 (60269157)
伊東 美佐江 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00335754)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 出生前診断 / 看護職 / 家族看護 / 意思決定支援 / 看護倫理 / 継続教育 |
研究実績の概要 |
遺伝医療の進歩に伴って、遺伝カウンセリング体制の整備と共に患者・家族の「情報選択」と「意思決定」を支援する看護職の役割は大きい。看護者は妊婦・家族のリスク認識を知り、高い倫理観と家族の意見を調整する能力が求められる。本研究では、「高年妊娠」における妊婦と夫(家族)の意思決定について知り、看護者による家族の調整を明らかにする。さらに、倫理的側面や家族看護の視点から事例検討を行い、卒後教育の教材を作成することを目的とした。 高齢妊娠に対する妊婦と夫の意思決定に関する調査に関しては質問紙を作成し、調査に着手した。また、これまでの調査から挙がってきた家族間調整を必要とする事例について、国際家族看護学会で発表した。事例を基に看護職を対象としたワークショップを開催し、倫理的側面および家族看護の視点から検討した。学会やセミナーに出席し、妊婦・家族の具体的な支援をするためのファシリテーションの技術について、また、効果的な継続教育を行うための継続教育の在り方について、示唆を得ることができた。さらに、周産期看護を行う看護職が高年妊婦のケアに当たって参考となるように、出生前診断、および妊婦のリスク認識についてこれまでの研究成果を基にまとめることができた。 今後は妊婦に対する意識調査、および看護職の調査を進めるとともに事例検討会を重ねて継続教育を検討していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
高年妊娠で出産した女性に対する質問紙調査を計画しているが、質問紙の作成・調整等で実施に時間を要している。そのため、看護職者に対する調査の着手が遅れている。 海外からの研究者による講演等を予定していたが、講師の異動等により実施が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
高年妊娠で出産した女性に対する質問紙調査を実施し、情報選択、および家族の意思決定過程を明らかにしていく。さらに、看護職者を対象とした家族の調整について調査を実施していく。 さらに、引き続きワークショップを開催し、事例検討、および教材の検討を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
事例検討ワークショップにおいて、海外からの講師招聘を計画していたが、講師予定者が異動となったためワークショップの内容を一部変更し、次年度へ計画変更を行うこととなった。そのため、研究分担者の参加も一部、次年度計画とした。
|
次年度使用額の使用計画 |
海外からの講師招聘のための旅費、および看護職への調査実施の旅費とする。
|