研究課題/領域番号 |
26463386
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
阿部 正子 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (10360017)
|
研究分担者 |
宮田 久枝 園田学園女子大学, 健康科学部, 教授 (70249457)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 生殖医療 / 看護師 / キャリア形成 / 看護実践能力 |
研究実績の概要 |
今年度は、日本の生殖医療における看護組織の構造および教育アプローチの現状と課題の整理を目的に、文献検索と学会発表を通じた有識者からの情報収集を行った。 まず日本の生殖医療と看護の現状を発信し、諸外国との比較において、看護者の役割について広く意見を収集する目的で国際学会に参加した。以前行った日本の生殖医療に携わる看護者への聞き取り調査データを再分析した結果、生殖看護の経験の長さや資格の有無が自己の役割認識の明確化に影響していた。また看護実践は自己実現にもつながっており、やりがいを創造していることが明らかとなった。一方、経験の浅い看護者は業務処理を優先することを看護活動の目的としてしまうことが明らかとなった。海外では、不妊症カップルの悩みは共通するが、相違点として生殖補助医療機関は専門クリニックとなっており、多職種連携が進んでいるため、看護者が患者に対して費やす時間の長さやサービスの向上への寄与は日本よりも優れていた。また、生殖看護の教育についてもスペシャリスト養成コースが充実しており、日本では不妊症認定看護師の養成課程はあるものの、養成人数や期間においては不足する点も認められた。 さらに、日本生殖看護学会において不妊治療の終結における看護カウンセリングの事例研究を発表した。その際に、多くの臨床看護師が共通して悩む治療終結についての看護者の役割について意見を交わし、個別対応が基本であるが、自分の実践がこれでよいのかどうか迷っている現状が把握された。 以上より、日本の生殖医療における看護者個々の実践は経験に依拠しており、不確実性を伴うものであると同時に、キャリア開発を志向したプログラムの不在が明らかとなった。次年度はアンケート調査を通じて、生殖看護の実際について施設長、看護管理者、スタッフそれぞれの課題を探索・整理するとともに、個々の経験や考えについてインタビューを実施していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、アンケート調査の実施までを計画していたが、国内外の生殖医療における看護者の役割や看護実践について概観するところまでで、実際のデータ収集にまで及んでいない。研究者が所属する大学の教育課程において、新カリキュラムの導入時期と重なり、調査を進めるための時間の確保が困難であったことが理由として挙げられる。教育・学務の遂行と研究とのエフォートバランスを再度調整していく。
|
今後の研究の推進方策 |
共同研究者との連絡を密にし、日本のART実施施設の抽出やアンケート調査用紙の作成を急ぐ。さらに連携研究者との役割分担について再検討し、効率的に調査を進めていく。さらに調査への協力を得るために、所属学会で研究概要について広報していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アンケート調査にかかる経費を計上していたが実施に至らず、調査用紙や封筒の印刷費、データ送付・回収にかかる役務費、ならびにデータ入力の雇用費等が使用できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
繰り越し金額については次年度にアンケート調査を実施する予定のため、当初予定していた諸経費としてそのまま繰り越して使用する。
|