• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

周産期の夫婦のCouple Identity形成に向けた実践知を明らかにする研究

研究課題

研究課題/領域番号 26463399
研究機関愛媛県立医療技術大学

研究代表者

小嶋 理恵子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (20404402)

研究分担者 野村 光江  関西看護医療大学, 看護学部, 助教 (10632698)
山口 さつき  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 准教授 (20552574) [辞退]
兵頭 慶子  宮崎大学, 医学部, 教授 (50228756)
森谷 美智子  東都医療大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70720499)
古川 秀敏  関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (10316177)
長谷川 由香  関西看護医療大学, 看護学部, 講師 (40614756)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードカップルアイデンティティ / 関係認識の自己含有 / 親密性の質的転換
研究実績の概要

27年度は、26年度に看護科学学会で発表したカップルアイデンティティに関する概念分析を論文化した。本研究の目的は、「カップルアイデンティティ」の概念の構成要素を明らかにするとともに、カップルアイデンティティ形成支援における看護職の役割を明らかにすることにある。文献分析の方法は、Rodgers(2000)の概念分析アプローチを参考に、文献で用いられているカップルアイデンティティの定義、所見を抽出した。それらを属性、先行要件、帰結に分類し、カテゴリーを抽出した。カップルアイデンティティの属性は、「関係認識の自己含有」、「対人関係における必要な要素を身につけていること」、「親密性の質的転換」が抽出された。また、先行要件としては、「夫婦・婚姻関係にあること」、「カップルとしての確証が得られる体験」が抽出された。帰結は「婚姻関係の解消」と「婚姻関係の継続」であった。本研究によって導き出されたカップルアイデンティティの定義は、「カップルアイデンティティとは、夫婦・婚姻関係にある二人が、一時的な熱情から、永続する友好関係を基にした新たな親密性を形成していく過程であり、関係認識が自己の内部に包含され、「われわれ意識」の表出が起きた状態である。」とした。今回の文献検討によって、夫婦を対象としたケア枠組みは、妻・夫役割遂行を支援する援助と、夫婦間の関係性を自己概念に組み込むことで形成されていくカップルアイデンティティ形成に向けた援助が重要であることが示唆された。また、カップルアイデンティティは、自己に夫婦間の関係性を取り入れていくことで、その関係性を維持する働きがある。親移行や、疾患、介護に伴う自己概念の変化があった場合、援助者は、カップルアイデンティティを維持できるよう、カップルとしての「確証」欲求が満たされるような援助を行うことが必要であると示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

カップルアイデンティティ尺度の日本語版作成は、現在、異文化間コミュニケーションの専門家の協力を得ながら、日本語の尺度を作成中である。調査対象者が理解しやすい表現を目指したうえで、結果の信頼性・妥当性を確保していきたい。

今後の研究の推進方策

尺度の日本語版作成は4月中旬の予定である。カップルアイデンティティ形成を促進する要因、阻害する要因についても、先行研究の分析を通して抽出しているため、質問紙に反映させていく。

次年度使用額が生じた理由

今年度は、カップルアイデンティティの概念分析、および促進する要因、阻害する要因を抽出した。これにより、カップルアイデンティティに影響する要因が抽出できたことで、質問紙の作成を進めていく。遅れた要因としては、カップルアイデンティティ尺度の日本語版作成にあたり、ニュアンスや、一般の方が読んですぐにわかりやすいものとするために、英語圏と日本語圏の言語の違いを研究している異文化コミュニケーションの専門家との検討を行っているからである。

次年度使用額の使用計画

今年度は、上記専門家・および共同研究者との検討を重ねたうえで、日本語版カップルアイデンティティ尺度を作成し調査を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] カップルアイデンティティ(再)構築に向けた看護職の役割とは2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋理恵子
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集

      巻: 51 ページ: 135-145

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi