• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

高度周産期医療施設勤務助産師のワークエンゲージメント向上プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463405
研究機関筑波大学

研究代表者

小泉 仁子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20292964)

研究分担者 江守 陽子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70114337)
常盤 洋子  群馬大学, 保健学研究科, 教授 (10269334)
立石 彩美  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00514861)
山海 千保子  筑波大学, 医学医療系, 助教 (90438101)
川野 亜津子  筑波大学, 医学医療系, 助教 (10550733)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード助産師 / ワークエンゲージメント / 就業継続 / 離職防止
研究実績の概要

今年度は、助産師のワークエンゲージメントとその関連要因について、離職防止や職場定着メンタルヘルスの向上、ケアの質の向上等の、国内外の文献検討を行った。十分な文献検討により、平成27年度以降の調査の準備を行った。文献検討の結果については、現在、社会への発信のため学会発表を行う予定で準備中である。平成27年度以降、質的探索的研究と量的横断的研究を行い、助産師のワークエンゲージメントについて、実態を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は、文献検討を行った。平成27年度に学術集会で発表し、社会に発信する予定である。

今後の研究の推進方策

平成27年度は質的探索的研究を行う。その結果を解析し、質問紙調査による量的横断的研究を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

進捗にやや遅れが生じ、当初の予定通りの時期に調査を始めることができなかったため。

次年度使用額の使用計画

平成27年度以降に計画している調査で使用する。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi