• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

NICUに長期入院傾向がある子どもの退院調整と在宅医療支援体制のプロモート

研究課題

研究課題/領域番号 26463411
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

白坂 真紀  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40378443)

研究分担者 桑田 弘美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70324316)
越田 繁樹  滋賀医科大学, 医学部, 特任講師 (70372547)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード子ども在宅医療 / 訪問看護ステーション / NICU
研究実績の概要

在宅医療を必要とするNICUに入院中または退院後の子どもと家族への支援を目的に調査を行っている。
本年度は、A県の訪問看護ステーションの情報と市町の窓口や連絡先を調査した。その内容を整理し、「A県の子どもの在宅医療 ー 訪問看護ステーションと市町のお問い合わせ先」というタイトルの冊子を作成した。冊子は関連機関や部署に配布しているところである。在宅医療を要する子どもを育てる母親同士の情報交換などから訪問看護につながったという事例の報告もあり、子どもを対象とする訪問看護ステーションなど支援の情報が広く行き渡ることが課題である。在宅医療を受ける子どもの養育において、家族が孤立せず負担が軽減されるよう調査と実践を継続している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

訪問看護ステーション情報の整理と冊子作成に、予定以上に時間を要したため。

今後の研究の推進方策

在宅医療を受ける子どもの家族へのインタビュー調査、訪問看護ステーションの看護師はじめ支援者のインタビュー調査・分析を行い、結果をまとめて終了する予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究のデータ収集に時間を要して研究計画を1年延期したためである。

次年度使用額の使用計画

インタビュー調査(旅費等)、データ起こし、関連書籍等の購入、報告書の作成に使用する予定である。
また、学会報告を予定している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Difficulties faced neonatal intensive care unit nursing who provide support to children who under go long-term hospitalization2016

    • 著者名/発表者名
      Shirasaka Maki, Kuwata Hiromi
    • 雑誌名

      2016 The MHS Conference e-Book of Proceedings

      巻: 2016 ページ: 1-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Difficulties faced neonatal intensive care unit nursing who provide support to children who under go long-term hospitalization2016

    • 著者名/発表者名
      Shirasaka Maki, Kuwata Hiromi
    • 学会等名
      2016 The MHS Conference
    • 発表場所
      Auckland,New Zealand
    • 年月日
      2016-08-23 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] A県の小児を対象とする訪問看護ステーションの実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      白坂真紀 桑田弘美
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第26回学術集会
    • 発表場所
      大分県別府市
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi