• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

肝移植後の学童後期から思春期の子どもと親のQOL向上のための看護援助モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 26463414
研究機関九州大学

研究代表者

藤田 紋佳  九州大学, 医学研究院, 助教 (10437791)

研究分担者 松浦 俊治  九州大学, 医学研究院, 講師 (10532856)
林田 真  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70452761)
濱田 裕子  九州大学, 医学研究院, 准教授 (60285541)
木下 義晶  九州大学, 大学病院, 准教授 (80345529)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード生体肝移植 / 子ども / 家族 / QOL
研究実績の概要

中断期間:平成28年3月8日~平成29年3月31日
理由:産後休暇および育児休業の取得のため

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

産後休暇および育児休業の取得により研究を中断していたため

今後の研究の推進方策

データの分析・結果をまとめ、、看護援助モデルについて成果発表を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

産後休暇および育児休業の取得により研究を中断していたため

次年度使用額の使用計画

データ整理、情報収集、成果発表に使用予定である。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi