研究課題/領域番号 |
26463421
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
中垣 明美 名古屋市立大学, 看護学部, 講師 (30465554)
|
研究分担者 |
千葉 朝子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (50572624)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | マタニティビクス / 妊婦運動 / 自律神経活動 / 心拍変動 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,マタニティビクス中の自律神経活動の変化を検討し,更に母体の体温,呼吸循環および運動前後の胎児心拍などとの関連を比較し,運動中の生理学的変化を評価することである。 平成26年と平成27年において,測定方法の検討や解析の手順などは検討を行い測定手順書や解析手順書は作成を行ったが,公務災害による左足首靭帯損傷により,データ収集が遅れていた。 今後は,分担研究者や研究協力者の協力を得て遅れている平成27年度の計画を実施していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年9月に公務災害により足首靭帯を負傷し,受傷後8ヶ月過ぎた頃から症状が悪化し,現在も症状が軽減はしたが完治しない状況である。そのため直接的なデータ収集が困難であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は,これまで遅れていたデータ収集を行い,解析も同時に行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験が遅れていたため,データ記録用の文房具等の購入が予定より少なかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
データ収集を開始することにより,対象者の情報を記録するための記録媒体や文房具が必要となるためそれらを購入する予定である。
|