• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

気になる子どもを含む発達障がい児の外来受診時における包括的支援プログラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関福岡大学 (2016-2017)
福岡県立大学 (2014-2015)

研究代表者

宮城 由美子  福岡大学, 医学部, 教授 (20353170)

研究分担者 横尾 美智代  西九州大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00336158)
田中 美樹  福岡県立大学, 看護学部, 助手 (60405561)
青野 広子  福岡看護大学, 看護学部, 助教 (50733870)
研究協力者 山田 忠平  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード外来看護 / 発達障がい児 / 気になる子ども / 医療機関受診
研究成果の概要

「気になる子ども」を含む発達障がい児が安心して当たり前の医療を受けるために、外来受診時に保護者及びスタッフの困難場面を明らかにし、外来スタッフの支援プログラムを開発することを目的とした。保護者の困難場面から発達障がいの理解を求めていた。一方医療スタッフは、発達障がい児の受診経験があるも、特性についての認知は6割程度のため、不注意・多動・多弁・衝動などが困難事項であった。そのため医療職及びその他の外来スタッフが共通して支援できるため、発達障がいの特性の理解を促すためのパンフレット、及び受診後の説明カードを用いたコミュニケーションツールを用いる支援プログラムを作成した。

自由記述の分野

小児看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi