研究課題/領域番号 |
26463432
|
研究機関 | 茨城県立医療大学 |
研究代表者 |
大島 隆一郎 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (50263679)
|
研究分担者 |
土屋 賢治 浜松医科大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授 (20362189)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 妊婦 / 体重増加 / BMI / 乳幼児 / 発達 / コホート研究 |
研究実績の概要 |
本研究は,多目的出生コホート研究 Hamamatsu Birth Cohort (HBC) Study にエントリーした妊婦のBMI,ならびに,妊娠期間中の体重増加量を説明変数とし,0~4歳までに採取された,児の身体発育(体重,身長,頭囲)状態と発達(粗大運動・微細運動・視覚受容・受容言語・言語表出)の5つの発達指標値との関連を明らかにし,その結果をもとに「妊婦の低体重(やせ)」に関する啓発パンフレットを作成することを目指すものである. 平成28年度の研究の進行状況であるが,測定に関しては,平成27年度に引き続き,40ヶ月以降の測定と,結果のデータ入力を実施した.研究成果については,平成27年度に明らかになった「出生時に頭囲÷体重の値が>1SD(不均衡に頭部のサイズが大きい)」の群は,「それ以外」の群と比較して,24ヶ月までの粗大運動,受容言語,言語表出の3つの領域の発達が有意に遅れるという結果をJournal of Brain Scienceに投稿し掲載された.また,この結果は月齢を24ヶ月から32ヶ月まで延長しても変わらないことがわかった.他にも発達の遅れを予測できる頭部のサイズの不均衡さを示す指標が,説明変数として存在するかを検討するために,出生時の「(頭囲の3乗)÷体重」,「(頭囲の3乗)÷身長」等も加えて検討を行った.その結果, 出生時に「(頭囲の3乗)÷体重の値が>1SD」の群は,「それ以外」の群と比較して表出言語の発達が有意に遅れることがわかった.妊婦の出産直前のBMI値や妊娠中の体重増加率と「その子どもの出生時の頭囲÷体重」との関連については,胎児の成長に影響を与える他の交絡因子を考慮に入れながら統計解析を続けているが,統計的に意味のある結果はでていない.また妊婦向けの「やせ」に関する啓発パンフレットの作成についても未完成の状態である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
測定,データ入力に関しては順調に進んでいる. 平成27年度に明らかになった,出生時の子どもの身体発育状態と24ヶ月までの5つの発達指標との関連に関する結果については,論文として発表することができた.また発達指標の月齢を24ヶ月から32ヶ月までに延長しても同様の結果が出ることがわかった.さらに,他にも発達の遅れを予測できる頭部のサイズの不均衡さを示す指標が,説明変数として存在するかを検討するために,説明変数に出生時の「(頭囲の3乗)÷体重」,「(頭囲の3乗)÷身長」等も加えて検討を行った.その結果,「(頭囲の3乗)÷体重」の値が>1SD」の群は,「それ以外」の群と比較して表出言語の発達が有意に遅れることがわかった.また,妊婦の出産直前のBMIや妊娠中の体重増加率と「その子どもの出生時の頭囲÷体重」との関連については,胎児の成長に影響を与える他の交絡因子を考慮に入れられる統計手法に変更して検討を続けている.妊婦向けの「やせ」に関する啓発パンフレットについては,パンフレット原案の作成に向けて準備を開始した. しかし,平成28年度は,所属大学が変わったことで解析に使用してきた前職場のパソコンや統計ソフトの継続利用ができなくなったこと.またそれらの新規購入等で研究環境の整備に時間を要してしまったこと.さらに,新大学での授業準備,付属病院での臨床,委員会活動,事務手続き等に順応するのに時間がかかってしまったこと等、が原因となり研究活動に時間を割くことができなかった.このため研究計画通りに進んでいないのが現状である.
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は,測定に関しては,平成28年度に引き続き,40ヶ月以降の測定と,結果のデータ入力を引き続き実施していく. 解析については,平成28年度と同様,1)妊婦のBMI,ならびに妊娠期間中の体重増加量とその子どもの出生時の身体発育との関連,2)出生時の子どもの身体発育と5つの発達指標との関連,3)妊婦のBMI,ならびに,妊娠期間中の体重増加量と5つの発達指標との関連について解析を実施する.また,2)と3)の発達指標に用いるデータは,24ヶ月から32ヶ月まで延長する.2)の説明変数については,出産時の「頭囲÷体重」、「(頭囲の3乗÷体重)」以外にも発達の遅れを予測できる頭部のサイズの不均衡さを示す指標が存在するかを検討するために,新たな説明変数を検討して解析に加える.使用する統計解析法については,引き続きマルチレベル混合効果モデルや共分散構造分析等を用いて実施する. また妊婦向けの「やせ」に関する啓発パンフレットの作成については,今回の分析結果や,今までの先行研究の結果の結果をふまえ,研究協力して下さる保健師と綿密に会議を持ち,パンフレットの原案を作成し,印刷して妊婦に配布できるようにしていきたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度より所属大学が変わり,今まで使用していたデスクトップパソコンやプリンター等が使用できなくなってしまった.このため物品費については,新規にパソコン関連の機材と,「Microsoft office」,統計ソフト「STATA Ver14」,共分散構造分析のための「M-plus」を購入した.また新たな統計解析を行うために必要な参考図書や,パンフレットへの記載内容を検討するための図書資料等の購入で使用した.旅費と人件費・謝金等については支出がほとんどなかった.その大きな理由は,大学業務等により出張等ができなかったことや,パンフレットの作成が遅れたことが大きな原因であると考える.また,人件費については,データ入力が現状の人員体制で順調に処理できたことも理由としてあげられる.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は,平成26~28年度に積み残した研究課題の達成に向けて努力する.特に今年度は,妊婦の「低体重(やせ)」の予防を啓発するパンフレット作成に向け予算を使用したい.具体的には,パンフレットへの記載内容を検討するための図書資料等の購入や,会議の頻度を多く設定し,綿密な打ち合わせを行うために旅費等に使用する.また,パンフレットの原案を早急に作成し,パンフレットの印刷に予算を使用する.
|