• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

性虐待児の早期発見と保護、予防のための専門職者育成のプログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 26463433
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

久保 恭子 (木村恭子)  東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (10320798)

研究分担者 田崎 知恵子  日本保健医療大学, 保健医療学部看護学科, 教授 (00389892)
坂口 由紀子  日本医療科学大学, 保健医療学部, 准教授 (00438855)
倉持 清美  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30313282)
岸田 泰子  共立女子大学, 看護学部, 教授 (60294237)
市村 彰英  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (70363786)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード子どもの性虐待 / 予防プログラム / 日本人向けプログラム
研究実績の概要

日本人の子育て支援者向けの性虐待児の早期発見と保護、予防のためのポピュレーションアプローチとして使えるプログラムを作成した。当初、米国ミネソタ州のコナーハウスで作成されたリフカープログラムを活用しようと試みたが、日本人の専門家の評価が二極化したため、リフカープログラムの前段階となるようなプログラムの作成を試みた。米国GUNDERSEN National Child Training CenterのCASTプログラム、日本看護協会等で実施している子どもの虐待に関する講義、日本にて虐待予防を積極的に行っている団体の指導者の意見も聞き、また、参加者のフィードバックをもとに、2年かけて、目的のプログラムを完成させた。このプログラムの特徴はDVDや人形を効果的に使用したこと、性虐待や性虐待に関する知識の教授と共に、生殖器や性に関する言葉をソフトな表現にして嫌悪感を低下させたこと、日本の性虐待を含む虐待の歴史、統計、子どもの人権、法的制度、性虐待児の保護後の生活の様子、保護施設、虐待者のその後(法的な手段を含む)、家族関係の様子、加害者支援や裁判の動向等の情報を入れたことである。また、ディスカッションや相談の時間を設け、問題を抱えた参加者を専門機関につなぐようにした。さらに、性虐待児のその後、抱えやすい問題点としてDVや性暴力、性に関する問題、精神的な問題についてもプログラムに入れ込んだ。これらのプログラムの実施後、参加者からのアンケート調査では不快感、嫌悪感、恐怖を感じることなく受講ができたこと、子どもをケアする専門職者として自覚や使命感がわいたこと、親性を学ぶプログラムともなりうるとの意見が聞かれ、本研究の目的である性虐待児の早期発見と保護、予防のための専門職者育成の日本人向けのプログラムは概ね完成できたと考える。プログラムの実施ができるスタッフの育成が今後の課題である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 高校生・大学生への性虐待・乳幼児揺さぶられ症候群の予防活動の実践報告と親性教育の効果2017

    • 著者名/発表者名
      久保恭子 宍戸路佳 草間真由美
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ

      巻: 第68集 ページ: 353-356

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Sexual abuse and shaken baby  syndrome prevention activities for high-school and university students and the effect on education of readiness for parenthood2017

    • 著者名/発表者名
      久保恭子 宍戸路佳
    • 学会等名
      第20 回EAFONS
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2017-03-08 – 2017-03-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学生向けの子どもの虐待防止活動の実践報告と効果2016

    • 著者名/発表者名
      久保恭子 宍戸路佳 坂口由紀子 草間真由美
    • 学会等名
      第22回日本子どもの虐待防止学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [学会発表] 性虐待児への対応プログラムRIFCR研修の実践報告と評価・課題2016

    • 著者名/発表者名
      久保恭子 宍戸路佳 倉持清美
    • 学会等名
      第22回日本保育保健学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [学会発表] High-school students’ learning experience about infants’ characteristics and child abuse2016

    • 著者名/発表者名
      久保恭子  倉持清美
    • 学会等名
      XX111IFHE World Congless
    • 発表場所
      大田(韓国)
    • 年月日
      2016-08-03 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [備考] https://www.family-health.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi