• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

先天性心疾患をもちながら生活する子ども(人)の自立支援プログラムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関朝日大学

研究代表者

山下 真紀  朝日大学, 保健医療学部, 講師 (40410782)

研究分担者 仁尾 かおり  千里金蘭大学, 看護学部, 教授 (50392410)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
キーワード移行期支援 / 自己開示 / 先天性心疾患 / 自立 / ソーシャルサポート
研究成果の概要

先天性心疾患患者の成人移行期支援プログラムの構築のために、自立に対する思いと行動、疾患に関する自己開示、自立に必要となるソーシャルサポートに関するインタビュー調査を行った。その結果、既存のプログラムには、医療者の目標と子どもたちの思いに乖離があることが明らかになった。また、疾患に関する自己開示では、開示対象の正しい理解が得られるようにするためには教師によるサポートが重要であること、特に中学・高校生の時期への介入が重要であることが示唆された。

自由記述の分野

小児看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存のプログラムでは、医療者の目標と実際の子どもの思いに乖離があることが明らかになった。また、中学・高校生の時期には医療者に対するサポート希求も高く、重点的な支援が必要となることも明らかにあった。具体的支援の内容として、疾患に関する自己開示を、開示対象の選択や開示内容、方法を教師を含めて検討することが必要であることが示唆された。これらは、より充実した移行期支援プログラムとするためには重要な示唆であり、先天性心疾患患者のより良い生活のためにも重要な支援となりえる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi