• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

排泄障害のアセスメントとケアプロトコルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関群馬大学

研究代表者

上山 真美  群馬大学, 大学院保健学研究科, 講師 (90451723)

研究分担者 内田 陽子  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (30375539)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード排泄ケア / 排尿ケア / 排便ケア
研究成果の概要

本研究の目的は、排尿のみならず排便を含めた排泄障害のアセスメントとケアプロトコルの開発とした。排便に関する実態調査では、介護老人保健施設入居者の約6割が塩類下剤、約2割が大腸刺激性下剤を使用し、下剤以外のケア実施は少数であった。排尿障害を判断するためのフローチャートの有用性の調査では、看護師、看護学生共にチャートを使用した方が使用しない時に比べて得点が高かった(P=0.000)。また、排尿障害、排便障害のある高齢者に対し、それぞれレクリエーションによる効果を検証した結果、頻尿の改善や排便量の増加等が見られた。文献研究、上記研究結果および専門職が試案を施行し得られた意見等を反映させ完成版とした。

自由記述の分野

高齢者看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi