• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

総合病院における認知症高齢者の安全対策を目指したケア・アルゴリズムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関富山大学

研究代表者

牧野 真弓  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (50714169)

連携研究者 青木 頼子  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 助教 (40533477)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知症高齢者 / 転倒予防 / 自己抜去予防 / 身体拘束 / 臨床判断 / 熟練看護師
研究成果の概要

研究の目的は、総合病院で治療開始から認知症高齢者へ身体拘束を行わずに転倒・自己抜去予防を行うことを狙いに、今まで言語化されていなかった熟練看護師の実践の共有を目指したケア・アルゴリズムを開発することであった。18名の熟練看護師のインタビューを修正版Grounded Theory Approachで分析した結果を基に、ケア・アルゴリズム案を作成した。
熟練看護師13名に、案の妥当性・重要性・経験年数別の実行可能性の評価を依頼し、数項目を除き7割以上の妥当性と重要性が示された。今後は、案の一部を見直し、様々な経験年数の看護師への使用を検討する必要がある。

自由記述の分野

老年看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi