研究課題/領域番号 |
26463450
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
濱口 和之 大分大学, 医学部, 教授 (60180931)
|
研究分担者 |
脇 幸子 大分大学, 医学部, 准教授 (10274747)
三重野 英子 大分大学, 医学部, 教授 (60209723)
井上 加奈子 大分大学, 医学部, 助教 (80634360)
森 万純 大分大学, 医学部, 助教 (60533099)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 高齢者糖尿病 / 介護老人保健施設 / チーム医療 / 慢性期看護 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、介護老人保健施設(以下、老健施設)に入所する糖尿病要介護高齢者に対する適切な治療および生活援助を提供するために、看護師を中心とした糖尿病チーム医療・介護モデルを開発することにある。 今年度は老健施設における糖尿病高齢者の実態把握と課題の明確化をはかるため、第1段階として、老健施設における入所者の状況と糖尿病管理の実態の把握を行った。 老健施設の入所者はもともと在宅復帰をめざす目的で入所すると規定されているが、実際は在宅復帰できない高齢者が多い。また、包括医療のため、糖尿病管理のための検査や薬物治療が十分に実施できない状況にある。実際、診療を担当する医療側の考え方や態勢から、著しい高血糖の予防や薬物による低血糖に対する注意は払われているものの、糖尿病の慢性合併症の把握は不十分で関心も希薄で、糖尿病看護に特化したケアは不足している。高齢者に対しては、脳血管疾患や心疾患といった生命に直結する疾病や日々の看護ケアに影響する認知症に対する関心は高いものの、自己管理が必要な糖尿病に関するケアに対する意識は不足している。 これらの状況を把握しながら、研究者間で老健施設における糖尿病管理に関する文献クリティークを行い、ディスカッションを行いながら研究課題の明確化をはかった。その結果、研究の方向性として高齢者を全人的視点からとらえ、常にクライアントを中心に据える視点の重要性が確認され、慢性期看護における「病みの軌跡理論」や「セルフケア不足理論」が高齢者にも適応されるべきであるという視点を導きだすことができた。この点を1つの研究課題に据え、研究計画を作成し、倫理委員会に申請したところ承認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の初年度、第1段階は、「特定の老健施設における糖尿病高齢者の実態把握と課題の明確化」であった。特定の老健施設の承諾を得て、糖尿病認定看護師の資格を持つ研究協力者とともに同施設の高齢者の実態を把握した。老健施設の現状、今後の研究の方向性、課題の明確化、倫理委員会への研究計画の提出と承認など、第1段階の目的はある程度達成されたと言える。しかし、クライアントの把握、チームアプローチや看護ケア方法について具体的な視点を見出すまでには試行錯誤に時間が割かれたため、研究の進行としてはやや遅れている。また、学会発表や論文の執筆も遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
第1段階を固めながら、第2段階に進む。すなわち、入所者に対する糖尿病を含めた看護ケアのアプローチとして、高齢者であり、また糖尿病を持ったクライアントとして患者中心の視点を忘れずに、慢性期看護における「病みの軌跡理論」や「セルフケア不足理論」を用いて、高齢者糖尿病にどのような看護ケアが必要かを考えていきたい。 また、第2段階としての「多施設を対象とした糖尿病管理の実態の把握と課題の明確化」を実施するための、アンケート用紙を郵送し、他の老健施設における糖尿病管理の実態を把握し、課題をさらに明確にする。 最終的な課題は、個別のケアをチーム医療の観点から行っていくことである。このため、看護師、医師、栄養士、薬剤師、介護士、患者および家族を対象にインタビューを実施し、密なデータ収集をすることによって、各スタッフが感じている糖尿病管理の問題点・課題を明らかにし、チーム医療・介護の実践に何が必要かを探索したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
クライアントの把握、チームアプローチや看護ケア方法について具体的な視点を見出すまでに試行錯誤に時間が割かれたため、次年度のためのアンケート調査の準備が遅くなったことなどから、デスクトップパソコン、プリンタの導入を延期することになったこと、統計ソフトの導入も延期したこと、当初予定していた学会への発表が次年度以降へ繰り越されることになったこと、初年度はアルバイトを雇うことができなかったことにより、設備備品、消耗品、旅費、謝金の全般的に余りが生じたため、次年度に繰り越すこととした。
|
次年度使用額の使用計画 |
これまでの遅れを取り戻すため、必要な書籍の購入し、文献の発注を行いながら、アンケート調査の準備、発送などの実施を行う。発送にあたっては研究補助者を雇い入れる。また、データ収集の結果をまとめる作業が必要なため、複数台のパソコンの購入、プリンタやプリンタトナーの購入、データ入力の際の研究補助者への謝金が必要となる。その他、事務用品など平成25年度請求額の繰越額と平成26年度請求額を合わせ使用する予定である。学会への発表も行う予定であり、出張費としての旅費も必要になる。
|