• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中高年女性ケア従事者と夫の老親介護生活適応を促す夫婦間の心のケア

研究課題

研究課題/領域番号 26463482
研究機関筑波大学

研究代表者

橋爪 祐美  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40303284)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード老親介護 / 熟年女性 / ケア従事者 / メンタルヘルス / ジェンダー / 夫婦関係 / 家族看護
研究実績の概要

【目的】中高年女性ケア従事者と夫の老親介護生活適応過程について、概念化と構造的な把握のために、老親介護体験をもつ看護職女性対象に質的記述的調査を行った。前年度までのインタビューデータと統合し分析を進めた。
【結果】新たにインタビューした対象は、老親介護体験をもつ看護職者2名(以下介護者。地域看護領域で就労するフリーランスの保健師1名、フルタイムの保健師1名)であった。これまでのインタビューデータと統合の結果、介護者夫婦の老親介護生活適応過程に関連する要因を、①文脈、②原因となる現象、③介在条件、④戦略、⑤帰結のパラダイムモデル(Corbin & Strauss1990)の枠組みで構造化した。
①文脈は介護家族の調和の重視、老親の精神症状を話題にすることへの抵抗感、介護の見通し等、②原因となる現象は、子介護者夫婦と老親の関係性、老親の健康状態等の喪失、③介在条件は子介護者夫婦の経済状況、介護者の就労動機と就労形態、介護者の臨床判断力、夫の性役割規範意識等、④戦略として老親の要望・要介護状態への介護者夫婦の対応、介護者夫婦間の会話の程度、⑤帰結として介護者夫婦の老親介護・家事への分担・コミットの程度、介護者からみた夫のinterpersonal support機能として集約された。
④戦略の、介護者夫婦間の会話の程度が徹底している場合を、夫婦間の精神的支え合いがなされていると捉えられた。
以上は、老親の子介護者夫婦の経済状況(夫のみの収入で賄える~妻・介護者本人も就労が必要)、介護者の就労形態(フルタイム、またはパート・フリーランス)、介護者の就労する施設(医療療養病床、一般病院、保健所・市町村等)、年代(40代、50代、60代)、老親との関係性[(良好・当たり障りのない程度に良好・不良)、(血のつながりの有無)]等で、多様性があると捉えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The coping with the oppressed feelings program: a pilot feasibility study for employed female caregivers of aging parents2018

    • 著者名/発表者名
      Hashizume, Y
    • 雑誌名

      Journal of Nursing and Practice

      巻: 2(2) ページ: 62-72

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Caregiving experience of middle-aged working couple: descriptive study on caring for elderly parent or parent-in-law2018

    • 著者名/発表者名
      Hashizume, Y
    • 学会等名
      International Conference of Nursing and Midwifery “Advancing clinical practice and research”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geriatric nursing in Japan: long-term, end-of-life care for the elderly2018

    • 著者名/発表者名
      Hashizume, Y
    • 学会等名
      International Conference of Nursing and Midwifery “Advancing clinical practice and research”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi