• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

地域包括ケアシステムにおける訪問看護師が取り組む連携モデルの開発と適応

研究課題

研究課題/領域番号 26463486
研究機関岡山大学

研究代表者

谷垣 靜子  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (80263143)

研究分担者 長江 弘子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
乗越 千枝  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (70389500)
仁科 祐子  鳥取大学, 医学部, 講師 (70362879)
岸田 研作  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (30346407)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード連携 / 療養移行支援 / 協働
研究実績の概要

平成28年度の研究計画は、I-連携モデルの開発である。第1段階として、熟練看護師および地域看護専門看護師を対象にグループインタビューを実施した。
地域包括ケアシステムの構築には、連携が欠かせない。しかし、その具体的な連携・協働に関する内容は可視化されていない。そこで、臨床経験5年以上の熟練看護師が行っている医療・看護・介護の連携を可視化し、専門分野の枠を超えたインテグレーション(統合)レベルの「連携」に必要と思われる要素を明らかにすることに取り組んだ。グループインタビューの内容は、療養移行の場面において誰とチームを組んだのか、チームメンバーの連携はうまくいったのか、うまくいった理由は何だったのかであった。その結果得られたカテゴリは、【意思決定を中心に据える】【本人・家族の代弁者となる】【段階を踏んでチームを創る】【状況を予測してチームを編成する】【直に会って話す】【人を知りアプローチを探る】であった。
熟練看護師は、連携の根幹に療養者の意思決定を据えていた。チームの編成においては、療養者と家族の状況を予測し・見極めたうえで、誰と、どのようなチームを組むかを考えチームを編成していた。さらに、連携をスムーズにするために、直に会って話すことや人を見てアプローチを変えるなど工夫を凝らしていた。連携は、療養者と家族のその後の生活を、その前の生活から捉え直し、連続的なケアの視点をもって関わっていることが示唆された。
この結果をもとに、全国調査を実施する予定であったが、年度内に取り組むことが出来なかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

フォーカスグループインタビューの対象者を獲得するのに時間を要した。そのため、倫理審査委員会の承認を得るのが遅くなり、結果として進捗が遅れている。

今後の研究の推進方策

今後は、全国調査を実施し、連携モデルの開発につなげる。

次年度使用額が生じた理由

研究計画実施の遅れにより、調査費用に充てていた金額が残ることになった。

次年度使用額の使用計画

平成29年度、全国調査を実施する費用とする。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] マグネット訪問看護ステーション管理者の組織育成2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣靜子、乗越千枝、長江弘子、岡田麻里、仁科祐子
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 39(2) ページ: 111-115

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] がん患者の折り合いの概念分析2018

    • 著者名/発表者名
      内田史江、谷垣靜子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 20(1) ページ: 81-87

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 職場環境の実態とスタッフの定着率を上げる要因2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣靜子
    • 雑誌名

      コミュニティケア

      巻: 18(8) ページ: 25-28

  • [雑誌論文] A病院における病棟看護師の退院支援・継続看護研修プログラムの学習効果 ーワークシートと6か月後の面談調査の分析からー2016

    • 著者名/発表者名
      岡田麻里、長江弘子、谷垣靜子、保科英子、安藤弥生
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 20(1) ページ: 63-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡山県内の市町村保健センターにおける発達障害児対策の実態2016

    • 著者名/発表者名
      芳我ちより、諏訪利明、大井伸子、谷垣靜子、河本茂美
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 72(5) ページ: 396-404

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多職種連携のための継続看護マネジメントモデルの適用と検証2016

    • 著者名/発表者名
      岡田麻里、長江弘子、谷垣靜子、乗越千枝、仁科祐子、片山陽子、酒井昌子
    • 雑誌名

      勇美財団報告書

      巻: 2014後期 ページ: 1-71

  • [学会発表] がん患者の折り合いの概念に関する文献的考察2016

    • 著者名/発表者名
      内田史江、谷垣靜子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] Continuing Nursing Care: A basic course to integrate medical care into everyday life and encourage inter-professional collaboration2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Okada, Hiroko Nagae, Shizuko Tanigaki, Masako Sakai, Chie Norikoshi, Yoko Katayama, Yuko Nishina
    • 学会等名
      9th international council of nurses
    • 発表場所
      HONG KONG China
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 多職種連携のための継続看護マネジメント研修参加者の学びと取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      岡田麻里、長江弘子、谷垣靜子、乗越千枝、酒井昌子、 片山陽子、仁科祐子
    • 学会等名
      第26回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-23
  • [学会発表] 多職種チームを対象とした継続看護マネジメント研修(実践編)の試行と評価2016

    • 著者名/発表者名
      酒井昌子、片山陽子、岡田麻里、仁科祐子、乗越千枝、谷垣靜子、長江弘子
    • 学会等名
      第21回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [学会発表] 多様な場で働く看護職を対象とした継続看護マネジメント研修会の試行と評価2016

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子、長江弘子、乗越千枝、谷垣靜子、岡田麻里、酒井昌子、片山陽子
    • 学会等名
      第21回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [学会発表] 介護保険施設で認知症ケアに携わる介護職の道徳的感受性の実態2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海幸子、谷垣靜子、岡本玲子
    • 学会等名
      認知症ケア学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi